Share to:

 

レボドパ

レボドパ
IUPAC命名法による物質名
薬物動態データ
生物学的利用能30%
代謝芳香族-L-アミノ酸脱炭酸酵素
半減期0.75–1.5 時間
排泄腎から 70–80%
データベースID
CAS番号
59-92-7
ATCコード N04BA01 (WHO)
PubChem CID: 6047
DrugBank APRD00309
KEGG D00059 (C00355)
別名 L-ドーパ
化学的データ
化学式C9H11NO4
分子量197.19 g/mol
テンプレートを表示

レボドパまたはL-ドパ(正式名称:L-3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン、英語: L-3,4-dihydroxyphenylalanine;L-DOPA)は、動物、植物の体内で生成される化学物質である。

所在と生理作用

自然界で産生され、ある種の食物や薬草、例えばハッショウマメに含まれ[1]哺乳類では準必須アミノ酸であるL-チロシンL-Tyr)から体内や脳内で合成される。チロシンはチロシン水酸化酵素によりレボドパとなる。レボドパはレボドパ脱炭酸酵素によりドーパミンとなる。すなわちレボドパは、総称的にカテコールアミン(カテコラミン)として知られる神経伝達物質である、ドーパミン、ノルアドレナリンアドレナリンの前駆体である。

その本来の生物学的に必須な役割以外に、レボドパは血液脳関門を通過できる性質を活用して、パーキンソン病(PD)とドパミン反応性デストニア(DSD)の臨床療法に用いられる。医薬品としては、国際一般名を用いてレボドパと呼ばれるのが普通である。これを含む商品名としては、メネシット、パーコーパ、アタメット、スタレボ、マドパー、プロローパ等がある。 補助食品(サプリメント)または向精神薬として用いられる。

適応

出典

  1. ^ 藤井 義晴、「未利用植物の有効利用と調理科学への期待」、『日本調理科学会誌』Vol. 41 (2008) No. 3 p. 204-209

関連項目


Kembali kehalaman sebelumnya