富士見書房
1972年に株式会社富士見書房(初代)として設立され、4度にわたる組織再編を経て現在に至っているが、本項では通年解説する。 なお、辰巳出版傘下の「富士美出版」とは何の関係もない[1]。 歴史株式会社富士見書房(初代法人)1972年に株式会社富士見書房が設立。当初は角川書店(現・KADOKAWA)の教科書による自習テキストの編集・出版であった。社名は、角川グループの拠点である東京都千代田区富士見に由来する。 1986年に俳句雑誌『俳句研究』を買収し2007年まで刊行していた経緯から、俳句関係の書籍も発行していた[注 1]。『芭蕉全集』など古典注解も刊行した。 1976年にWILD COMICSというレーベルからつのだじろうによるコミカライズ版『八つ墓村』『犬神家の一族』『悪魔の手毬唄』を刊行。1977年に官能小説訳書の『富士見ロマン文庫』を創刊。1980年に『ポップティーン』を創刊。1981年に『時代小説文庫』を創刊。1988年に『ドラゴンマガジン』を創刊。 昭和末期から平成初頭にかけてアダルトアニメ『くりいむレモン』シリーズのノベライズを数多く手がけた『富士見文庫』(富士見美少女文庫)を刊行し、平成期以降に発展したジュブナイルポルノというジャンル自体の端緒を開いたといわれている[2]が、現在このジャンルには展開していない。 角川書店 富士見事業部(通称:富士見書房)1991年に角川書店へ吸収合併され、同社富士見事業部となる。「富士見書房」はその通称となる(社内カンパニー)。以降は、富士見ファンタジア文庫を中心とするライトノベル関係の書籍とそのメディアミックス展開が売上の中心となっている。1997年より『モンスター・コレクション』等のトレーディングカードゲーム事業に着手し、市場にコンテンツを提供している。 株式会社富士見書房(2代目法人)旧会社情報
2005年10月1日、合併前と同じく株式会社富士見書房(FUJIMI SHOBO CO., LTD.)として独立会社となる。ただし販売機能は変わらず角川書店にあり、後述の漫画雑誌から出される単行本は富士見書房発行、発売は2006年までは角川書店、2007年以降は角川グループパブリッシング(KGP)名義となっている。営業部門も独自には持たずKGPに委託しているが、広告上では富士見のみでKGPの名前は表記していない。しかし、2008年から『角川コミックスドラゴンJr.(ジュニア)』[注 2](現 ドラゴンコミックエイジ)のカバー裏では、「発行 富士見書房[注 3] 販売元 角川グループパブリッシング」[注 4]と表記されるようになった。 2012年に創立40周年を迎えた。 株式会社KADOKAWA 富士見書房2013年10月1日、KADOKAWAに吸収合併され、ブランドカンパニーとなった[3]。この時点で各種カバー裏にあった「富士見書房」の表記が消滅し、単に「KADOKAWA」のみとなる。 その後2015年4月1日にブランドカンパニーが廃止され、富士見書房はKADOKAWAのブランドとなった[4]。自前の電子配信サイトの終了が相次ぐ。 2019年8月7日、ドラゴンエイジのサイトが開設し、富士見書房が持つレーベルは全て独自のドメインが入ったサイトに移行(リニューアル)した。これに伴い、富士見書房のサイトは各レーベルのリンクが記載されているだけの状態となり事実上閉鎖した[注 5]。 2021年8月17日、KADOKAWAオフィシャルサイト内の富士見書房のブランドページが閉鎖[5]。 主な雑誌ライトノベル雑誌漫画雑誌
かつて発行していた雑誌
主なサイト
主な書籍レーベル
絶版
主なゲーム以下のゲームは展開を終了している。
ラジオ番組脚注注釈出典
外部リンク
|