近鉄デ25形電気機関車近鉄デ25形電気機関車(きんてつデ25がたでんききかんしゃ)は近畿日本鉄道が所有していた電気機関車である。 デ25の1両のみ存在した。 概要1944年(昭和19年)8月製造の凸型の電気機関車である(もとは関西急行鉄道が発注、完成時は近鉄となった)。日本車輌製造(車体部分。電気部分は東洋電機)で製造された戦時型電気機関車で、豊川鉄道デキ54(後の国鉄ED30形)とは、同形式といえる。 自重40.0t、全長11,050mm、軸配置はB-B、出力512kW(128kW×4)、歯数比4.56、最大運転速度65km/hの性能であり、近鉄の電気機関車としては大型になる。 名古屋線で主に貨物列車に使用されていたが、1959年(昭和34年)に名古屋線が標準軌に改軌されると、養老線に転属となり、貨物列車の牽引に使用された。その間、塗色変更、ATS取付け、列車無線取付けなどが行なわれた。 しかし、同線の定期貨物列車は1986年(昭和61年)に廃止され、1991年(平成3年)廃車解体となる。 主要諸元
参考文献
|