ガール・グループ (英語 : girl group )またはガールズグループ [ 注釈 1] は、女性歌手で構成されたポピュラー音楽 のグループで、一般的にはハーモニー を付けて歌うものを言う。
定義
女性が複数人集まることで「賑やかさ」の印象を持つことや、混声することで個々の歌声がカヴァーされるため、それぞれの音楽的才質や熟練は必要としないなど、ソロシンガーを比較基準とすれば、短期即効性を狙った商業的側面を持ちあわせているものが、ガール・グループとされる。
ガール・グループが発祥し、世相に影響力を持って盛んになったのは、1950年代 後半に、若い女性歌手たちのグループが、裏方のソングライター や音楽プロデューサー たちとチームを組んでヒット・シングルを生み出した頃からと言われている。当時のヒット曲には凝ったプロダクション手法や、優れたスタジオ・ミュージシャンたちのバックアップが施されているものも多かったが、その一方で、特定のメンバーがリード・ボーカルをとり、ほかのメンバーがバッキング・ボーカル に回る形(原型)をとるものもあった。
以後、ガール・グループの形式は、コーラスすることを基調に、ポップ のみならず、ディスコ 、コンテンポラリー・R&B 、カントリー・ミュージック の分野にも広がった。
ガール・バンドとの区別
ガール・グループは、メンバーが楽器を演奏する、いわゆる「ガール・バンド (all-female band )」とは違うものとされるが、この言葉自体が和製英語に近く造語であり、使い分けするのは日本のみの独特なものであって、楽器を演奏しながらマイクコーラスする者も存在することから、必ずしも世界視野に立って、広く行なわれているわけではない[ 注釈 2] 。
欧米のグループ
1950年代以前(第二次世界大戦前後)
ハミルトン・シスターズ・アンド・フォーディス
ボズウェル・シスターズ
1950年代(第二次世界大戦終結以後)
1960年代(スプリームスの時代)
スプリームス (1966年)
プロデューサーの着目
スプリームス
1960年代を前後する時代の中で、もっとも注目を集めたガールグループはスプリームスとされており、メンバーのダイアナ・ロスは1970年以降現在も活躍し、女性ソロシンガーとしては最も数多くのレコード記録を打ち立てており、ポピュラー音楽史上、最高位の女性ボーカルと言われている。
「アイドル」といわれる言葉を最初に使ったシンガーでありグループこそが、この「スプリームス」であって、センターメインボーカルに左右を囲む高低音のコーラスというガールグループの原型は、彼女たちによって作られたと言われている。女性の地位や黒人の地位が低かった時代に、女性であることはもちろん黒人歌手であったことなど、時代に期待させ、時代を進化させたという意味で、画期的な存在であったとされている。
1970年代から1980年代半ばまで
1970年代
1980年前後、ガールズ・バンドの排出
バナナラマ
1980年代後半
1990年代(スパイス・ガールズの時代)
スパイス・ガールズ (2006年)
スパイス・ガールズ(2019年)
スパイス・ガールズ
1996年 、ガール・グループのシーンをそれまで支配していた米国勢に代わって、女王国であってダイアナ元皇太子妃(没)が常に女性の注目を集める中であり、その一方で、女性首相を誕生させたとする英国にあって、スパイス・ガールズ が英米両国で、「ワナビー 」、「2 Become 1 」、「Spice Up Your Life 」など9枚のナンバー1シングルを出した。チケット完売のコンサート、ファッション広告、マーチャンダイズ、主演映画と、スパイス・ガールズは1960年代のビートルズ 以来、最も商業的に成功したイギリスのグループとなった[ 9] [ 10] 。彼女たちは、1990年代において最も売れたポップ・グループであり、現代の音楽の歴史において最も売れた女性グループのひとつである[ 11] [ 12] 。
彼女たちの最初のアルバム『スパイス 』は女性グループのアルバムとしては史上最大の売り上げを達成し、世界中で2300万枚とも[ 13] [ 14] 、2800万枚ともいわれる売り上げを達成した[ 15] 。スパイス・ガールズは、総計で8000万枚以上のレコードを世界中で売った[ 16] [ 17] 。『タイムズ 』紙やBBCニュース の報道や、伝記作家デヴィッド・シンクレア (David Sinclair)は、彼女たちを史上最も成功したガール・グループだと述べている[ 18] [ 19] 。
同時期の他のガールグループ
2000年代
2010年以降
ザ・サタデイズ (2015年)
アジアのグループ
第二次世界大戦後、女性や黒人の地位向上や、オセアニア(ヨーロッパ・アジア)の経済発展を背景に、1960年代のアメリカの黒人グループ「スプリームス」の成功や、1990年代の女王国イギリス(ヨーロッパ)のスパイス・ガールズの成功に憧れながら影響される形で、日本や韓国など東アジア諸国の音楽界におけるガールズグループたちも、その存在意義を年追うごとに大きくしていった。
K-POP
少女時代 (2015年)
BLACKPINK (2017年)
K-POPガールズグループは台湾と日本で絶大な人気を誇り、両国の人々に深く愛され、世界中に広く普及しています。エンターテイメントとしての「韓流 」と「K-POP 」は、いわば「国策の域」に達しており、その営業圏は台湾や日本といったアジアに限定されず、アメリカやヨーロッパにも及ぶようになっている。そんな中で、「ヨジャグル」と呼ばれる韓国のガール・グループも「韓流」を主導する最大要素とされ、北朝鮮や日本と同じマスゲームダンスを得意として、韓国芸能文化の特徴とされる様になった。
世界進出
2000年代後半から活動を開始した韓国アイドル第2世代に当たる少女時代 、KARA 、Wonder Girls は、韓国を代表するガール・グループとしてアジア圏で広く認知されている。この他にも、他国進出を果たした以上3組に追随する形で、Brown Eyed Girls 、AFTERSCHOOL 、miss A 、f(x) 、4Minute 、2NE1 、T-ARA 、SISTAR 、Secret などが、日本や台湾などでも紹介される様になった。
2010年代後半から活動を開始した韓国アイドル第3世代に当たるBLACKPINK とTWICE は、活動拠点を東南アジアや欧米へと広げることに成功した。双方のグループが、アメリカの音楽番組への出演や、ワールドツアーの開催を達成している。
とりわけ、BLACKPINKは、YouTubeチャンネルの世界最多登録者数を誇り、メンバーそれぞれがファッションブランドのグローバルアンバサダーを務めるなど、その影響力は世界規模となっている。また、米ビルボード100では初登場25位、そして、米ビルボード200において、一位を獲得した唯一のガールズグループであり、UKオフィシャル・チャートにおいても一位を獲得している。ビルボードグローバルでは、1位「SHUT DOWN」,2位「PINK VENOM」と1位2位を独占。世界最大の音楽ストリーミングサービスであるSpotifyでは、「SHUT DOWN」がウィークリー・トップ・ソングス・グローバルにおいて、K-POPアーティストとして初めて一位を獲得しており、他のK‐POPガールズグループの追従を許さないほどの人気である。
J-POP
AKB48 (2010年)
日本の背景
全世界の音楽売上高の50%前後がアメリカ合衆国と日本のみでまかなわれる中で、アメリカと違い他国にはほとんど輸出されずにほぼ100%自給自足される日本の音楽は、街頭スカウトや公開オーディションによるルックス先行の表面性や、海外アーティストを受け付けない排他性、あるいはyoutube等の世界配信を徹底的に排除する閉鎖性について、独特であって異質であり。
売上高に対する音楽CDの売上枚数からいえば、各個が飛びぬけて高価であって高品位、高品質であるといえる音楽でありながら、全く世界にシェアと知名度を持たない保護し優遇された日本特有の音楽である。
公開オーデションテレビ番組との連動
日本のガールズグループは、テレビの創生期である1960年代の双子のデュオ「ザ・ピーナッツ 」にはじまり、カラーテレビの普及が完了した1970年代の「ピンク・レディー (デュオ)」や「キャンディーズ (トリオ)」、あるいは家庭用のビデオが普及した1980年代の「おニャン子クラブ (コーラスグループ)」や「WINK (デュオ)」、レコードからCDに移り変わった1990年代の「SPEED (カルテット)」や「モーニング娘。 」など、戦後から現在に至るまで、マスコミメディアの発展と共に、常に日本のポピュラー音楽界を主導し、日本の芸能文化を特徴づける位置づけにあった。
そのうち特に、「ピンク・レディー」や「おニャン子クラブ」、「モーニング娘。」については、当時人気の公開オーデションテレビ番組(スター誕生! 、夕やけニャンニャン 、ASAYAN )を下支えに、コーラスと共に固定的な振り付けのダンスを行うというマルチ感がワンセットとなって紹介され、その相乗効果によって爆発的に人気を博し、世相を映し出す社会現象に至るまでになっている。そういった女性POPグループの輩出のされ方は、世界に類を見ない日本の音楽業界独自の特徴であって、更には、協調性や平均化を重視してカリスマやリーダーシップを作らない、日本の国民性の象徴ともされている。
マスゲームダンス
1990年代 後半以降、写真や水着オーデションされるルックス先行の表面的なアイドル文化や、アジア特有のマスゲームダンス(同じ振付を大勢で合わせる踊り)に特徴を持つ「J-POP 」の評価が、もともとそれを文化としていた朝鮮半島や中国といったアジア地域でも馴染み易いものとして受け入れられてくると、ダンスに重点を置くSPEED や、メンバーの組合せの妙を狙うモーニング娘。 、あるいはスター性を排除し、ファンとの連帯感を持ち味として馴染みやすさを強調するAKB48 といった、アジアン向けの日本 のガール・グループが次々と量産されるようになった。現在、60人以上のメンバーがいるAKB48は、団体行動を基調とするアジア芸能文化の独自性への好奇の目も手伝い、最も人数の多いポップ・グループとしてギネス世界記録 に認定されている。
オリコン の統計によれば、2000年代に台頭したモーニング娘。が日本における女性グループの売り上げ首位に立っており、1990年代を活動の中心とするSPEEDは、デビューから解散までの13年間に、日本国内だけで累計2000万枚の音楽CDを売っている[ 27] 。2000年代前半から活動するPerfume も成功したガール・グループのひとつであり、その音楽のスタイルは、エレクトロニック・ダンス・ポップ に焦点を当て、より西欧的な音楽を類似させたものとなっている。
2010年代になって、AKB48の成功を軸に、それを派生させたり差別化させる兆候の中で、よりファンとの親密性や連帯感、等身性を狙ったももいろクローバーZ や、人気アニメーションテレビ番組「けいおん 」と連動したガールズバンド、スキャンダル も、注目され始めている。
脚注
注釈
出典
関連項目