サティアンサティアンとは、オウム真理教の宗教施設の名称である。サンスクリット語で「真理」の意[1]。 概要オウム真理教の教団拠点があった「富士ケ嶺」(山梨県西八代郡上九一色村、現:南都留郡富士河口湖町[注 1])を中心として点在していた。旧上九一色村だけでなく、南都留郡鳴沢村や静岡県富士宮市などにも存在した。1989年から建造が始まり、一部ではそこで共同生活をしている、パソコンを組み立てているという程度には認知されていたが、1995年に一連の教団が起こしたサリン事件で一気に注目を集める[2]。 富士ケ嶺周辺は最盛期ではサティアンやその他倉庫群、プレハブ小屋などが30棟以上点在しており、事実上の拠点であった[3]。特に有名になったのは、麻原彰晃が逮捕された地となった第6サティアン、サリンプラントのあった第7サティアンであり、強制捜査の暁には捜査員がものものしい装備をした姿で施設に入ってゆく場面がマスメディアを通じて繰り返し報道された。 麻原逮捕以降、1996年までにサリンプラントがあった第7サティアンを除く全てのサティアンが閉鎖され、取り壊された。第7サティアンについては化学兵器禁止機関の査察対象となったため、1998年12月まで残っていた[4]。「サティアン」の名前はのちに、オウム真理教の経営する店(サティアンショップ)に用いられた。 オウム撤退後一連の捜査後には、オウム真理教に興味がある一部の人の観光名所として注目を集めるが、翌1996年にはサティアンの大半は、捜査のため必要であった第7サティアンを残しすべて取り壊される[2]。 1997年にオープンしたテーマパーク「富士ガリバー王国」により、教団撤退後の富士ケ嶺地区のイメージアップが期待されていたとされ、隣接地にはゴルフ場(富士クラシック)やホテルも建設された[2]。しかし、1999年には運営会社のメインバンク、新潟中央銀行が経営破綻になりその煽りを受けたほか、不況や交通アクセスの悪さ、イメージ払拭が出来なかったことなどが重なり、来場者数は伸び悩み、2001年10月28日、閉館となる。その後2002年にタカギリゾートにより土地が買収され、のちの2004年8月に愛犬家が犬と遊ぶための施設『ザ・ドッグラン』としてオープンしたものの、2005年には営業停止、翌2006年にはアーバンコーポレイションが買収、2007年に既存施設はすべて解体され更地となる。そのアーバンコーポレイションも2008年8月13日に経営破綻し、その後清算するなど、目まぐるしい運命をたどる[2]。なお、「跡地には富士ガリバー王国がオープンした」と一般には言われるが、実際はサティアンから約3km程離れている[3]。 「第1上九」(第2・第3・第5サティアンがあった一帯を指す)には、自然公園(富士ヶ嶺公園)が整備されており、一角には、信者リンチ殺人の現場となった犠牲者のため、小さな慰霊碑が建っている[3][2]。 富士山総本部道場跡地には盲導犬養成施設「富士ハーネス」が建設され、敷地内にはオウム真理教追放のために住民が団結したことを記念する碑が建立されている。 サティアン建築の特徴多くの建物は信者の手で作っていた[5]。通常、宗教団体の施設は既存建物の流用でない限り、それなりの(時として大げさな)装飾がなされていることが多い。しかし、サティアンはそういった装飾を排した、外見上工場としか思えない無機質かつ質素な建築様式であることが大きな特徴である。映画監督でミニチュア特撮作品も多く撮った山際永三は、信者になぜ倉庫のような建物ばかりなのかを質問したところ、「建物にお金をかけたくなかっただけです。なるべく実用的で、大勢が住めるところが欲しかった」と言われた[6]。 また、教団は「毒ガス攻撃を受けている」と主張しており、外界の空気を遮断するためできるだけ窓を小さくしたり、コスモクリーナーに接続しているパイプを縦横に張り巡らすなど、殺風景な雰囲気をかもし出していた。オウム真理教の子供達は、保護された際、屋外で飛行機の音を聞くと毒ガス攻撃を受けているものとして屋内に逃げ込む者たちが大勢いた。 サティアン外部には脱走防止のためサーチライトまであった[7]。サティアン内部には居住施設があるものの、教団は子供達にはほぼノータッチで、サティアンで遊ぶ子供が大勢いたが、「毒ガス攻撃を受けている」と主張されてからは、子供たちは屋内で遊ぶことが多かった(その間、親は修行をする)。なお、この居住施設は、大人用と子供用に分けられることが多い。 居住施設は一般信者は共同の部屋で「蜂の巣ベッド」と呼ばれる設備にすし詰めにされ(PSIも参照)、幹部でも2畳程度の独房のような個室しか与えられず、別格の広さが用意された教祖・麻原の個室でさえ、一般的な部屋と比べると飾り気がないものだった[8]。 サティアン一覧特記が無い限り『オウム真理教大辞典』(東京キララ社編集部編、2003年) p.83-85に基づく。
全国の支部・道場1995年4月時点[25]
サティアンショップ1995年6月以降、各地の支部にサティアンショップが併設されるようになった。ここではオウムソングのカセットテープ、「修行するぞ」Tシャツ、「サティアンクッキー」、サマナ服、ステッカー、ノート、ハンカチ、ポスター、香、書籍などのオウムグッズが販売されていた[26][27][28]。オウム食の試食会や、瞑想セミナーも開かれ、ビデオライブラリーでは100円-200円で説法ビデオなどが視聴できた[28]。 1995年12月時点[27]
独立施設 非公然拠点
参考文献
関連項目脚注注釈出典
外部リンク |