ストラットタワーバーストラットタワーバー (英: Strut Bar)とは、サスペンションの車体取り付け部(タイヤハウス上部に位置する)左右を連結する棒(バー)状の部品のこと。一部のスポーツカーやスポーティーグレードには標準装備となっているが、一般の自動車には装備されておらず、好みで後付け用品として購入することが多い。 効果この部品を取り付けると車体の剛性アップにも寄与するため、サスペンションが良く動きハンドリングがシャープになるが、サスペンションスプリングやブッシュが軟らかい場合や、速度が低い(路面からの入力が小さい)場合は効果を感じない。 運転者の運転方法の好み(感覚的=フィーリング)に合えばタイムアップに寄与するが、単にこの部品を取り付けただけでタイムアップするというものではないため、取り付けても効果が無いと誤解される場合がある。 また、この部品を取り付けた状態で左右どちらかのサスペンションを破損した場合、被害が反対側のストラットにまで及び、思わぬ損害を招くことがあるが、タワーバー自体が衝撃吸収構造になっていれば被害を避けられる場合が多い。 日産自動車のテストドライバーであった三好俊秀によると、タワーバーを前輪側にのみ付けた場合には車体剛性の前後バランスが狂って唐突な挙動が出たり、FR車の場合は轍が深い路面で直進性が悪化するなど、操作がシビアになる場合もあるとされる[1]。 方式調整ボルト及び調整式
溶接固定及び固定式
車体取付部の種類鉄ブラケットを溶接するのが一般だが、プレス加工製品もある。
アルミニウムアルミニウム合金として使用する。ブラケットを溶接する。切削加工されている場合もある。 チタン合金ブラケットを溶接するのが一般。
パイプの種類鉄(スチール)・アルミニウム合金・アルカーボン・ドライカーボン・GUDPP(GPP)・チタン合金などがある。 鉄後付用品では採用されることが少ない。
(最終処理) - 焼付け塗装、カチオン塗装(電着塗装)、メッキなど 。 アルミニウムアルミニウム合金として使用する。後付用品では主流の商品。
(最終処理) - 陽極酸化処理(アルマイト)、焼付け塗装、バフ(鏡面加工)など。 アルカーボン複合素材のような名称であるが、そうではなく、アルミニウム合金の棒に炭素繊維織物(カーボンクロス)を巻きつけただけのもの。ドレスアップ効果(見栄え向上)を狙った商品が多い。
(最終処理) - 繊維の折り目を見せるため、未塗装かクリア塗装が多い。 ドライカーボンドライカーボンのパイプでも大きく分けて、高強度のみのものと、高強度/高反発を両立させた場合がある。
(最終処理) - カーボン繊維の織り目を見せるため、未塗装かクリア塗装が多い。 チタン合金タワーバーとして使用されることは少ない。
出典関連項目 |