岩倉市図書館
岩倉市図書館(いわくらしとしょかん)は、愛知県岩倉市の公共図書館である。1983年5月28日に開館した[2]。 岩倉市は愛知県北西部にあり、名古屋市のベッドタウンとして宅地化が進行している自治体である[3]。愛知県でもっとも面積の小さな市(10.47km2)であり、「すべての地域が自転車圏内」であるとされる[4]。2015年10月1日時点の人口は47,562人である[5]。2013年度の図書館費は96,051,000円であり[6]、うち図書購入費は10,000,000円だった[7]。 歴史開館前1966年(昭和41年)には大松紡績旧講堂を取得して岩倉町立公民館とし[8]、1971年(昭和46年)12月1日に丹羽郡岩倉町が単独市制施行して岩倉市となると、岩倉市立公民館に改称した。やがて建物の老朽化や都市計画道路との兼ね合いなどが理由で新館の建設を決定し、1976年(昭和51年)4月1日には昭和町に岩倉市公民館が開館した[9]。 1978年(昭和53年)に岩倉市が市民に対してアンケートを行ったところ、図書館設置に対して強い要望があったことから[9][8]、1979年(昭和54年)8月31日には岩倉市図書館準備委員会を設立し、1980年(昭和55年)3月8日には意見書を提出、1981年(昭和56年)7月7日には岩倉市議会内に公共施設調査研究特別委員会を設置し、同年12月25日に答申を提出した[8]。 図書館計画は日本図書館協会に委託し、1982年(昭和57年)3月31日に計画書の提出を受けた[8]。4月1日には図書館建設準備室を設置し、6月3日には名古屋市の丹羽英二建築事務所を設計者に選定した[8]。丹羽英二建築事務所は1981年に名古屋市鶴舞中央図書館を手掛けた建築設計事務所であり、長久手市中央図書館(1992年)、平塚市西図書館(1993年)、しんせい ほんの森(1996年)、刈谷市富士松図書館(1999年)も手掛けている[10]。総工費3億7318万円をかけて、1983年(昭和58年)3月24日には建物が竣工した[8]。 開館後1983年(昭和58年)5月28日、岩倉市公民館の敷地内に岩倉市図書館が開館した[2]。開館当初からコンピュータによる蔵書管理と貸出処理を行っており、これは当時としては最新のシステムだった[2]。1985年に刊行された『岩倉市史』では、館外利用を中心として設計されている点、コンピュータを導入している点などから、自館を「目下のところ尾北随一の施設」(尾北は北尾張地区を意味する)であるとしている[9]。開館当初は学習スペースを設けていなかったが、自習者が閲覧席を独占するようになったため、時期によっては視聴覚室を自習室として開放するようになった[2]。 公民館の敷地内の駐車場部分に建設したことで、慢性的な駐車場不足が起こっている[11]。1986年度(昭和61年度)には3階部分を増築し、民俗資料の展示などを行う郷土資料室を開設した。1994年4月1日には館内整理日を第3金曜日から月末日に変更し[8]、1996年(平成8年)4月1日には祝日も開館するようになった[2]。1997年度(平成9年度)には広域貸出を開始している[2]。 2002年度(平成14年度)には10時から18時までだった開館時間を延長して9時30分から19時までとした[8][2]。2003年(平成15年)1月4日には尾張北部広域行政圏(岩倉市・春日井市・小牧市・犬山市・江南市・大口町・扶桑町)の5市2町の住民に対する広域貸出を開始した[2][12]。同年4月1日には岩倉市立の学校図書館とのネットワーク化を行い、学校図書も岩倉市図書館で一括購入して管理するようになった[8]。 2004年には子ども読書年(2000年)を契機に広まったブックスタート事業を試験的に開始し、2005年4月に事業を正式に開始した[13]。2006年度(平成18年度)にはウェブサイトを開設し、インターネット蔵書検索(OPAC)サービスを開始した[2]。かつては毎週月曜日を休館としていたが、2017年4月から週の定期休館日を撤廃し、毎週月曜日も開館している[14]。 特色ボランティア
イベント
文庫岩倉市図書館は以下の文庫を設置している。
利用案内一般書の書架は日本十進分類法(NDC)を用いているが、地域資料の書架は愛知県郷土資料分類表を用いている。子ども向けの絵本コーナーは季節によって特集がかわる[14]。貸し出し中の資料を予約したり、図書館が所蔵していない資料をリクエストすることができる[21]。館内には利用者用のインターネット用パソコンが設置されており、現行法規、官報情報検索サービス、中日新聞データベースを利用できる[21]。 図書館1階の玄関脇には、図書館で不要になった本や市民から寄贈された本を活用するためのリサイクルコーナーが設置されている[22]。図書館玄関、栄町の岩倉市役所1階、本町の岩倉市生涯学習センターには、図書の返却ブックポストを設置している[21]。
広域貸出2003年(平成15年)1月4日には尾張北部広域行政圏(岩倉市・春日井市・小牧市・犬山市・江南市・大口町・扶桑町)の5市2町の住民に対する広域貸出を開始した[2][12]。2003年時点で7自治体の蔵書数の合計は約176万冊であり、インターネット上で他自治体の蔵書の予約を行える図書館もある[25]。
脚注
参考文献
関連項目外部リンク |