板宮清治板宮 清治(いたみや せいじ、1935年〈昭和10年〉2月22日[1] - 2024年〈令和6年〉4月15日[2])は、岩手県胆沢郡金ケ崎町出身の歌人、専業農家[3]。 昭和30年代の農村生活と自然を主な内容とする第一歌集『麥の花』は、青春期のみづみづしい作品を特色とする[4]。1964年から2005年にかけて6冊の歌集を発行し、何れも東北の風土に根差した鋭敏な感性と清新な詠風によって貫かれている。病を克服して収めた『杖』[5]は、平成18年度の日本歌人クラブ賞を受賞した[2]。同賞の受賞は、岩手県民では初であった[6]。 地元の金ケ崎町立図書館には特設文庫として「板宮文庫」があり、板宮寄贈による現代歌人の歌集を中心とした書籍が収められている[7]。 来歴1935年2月22日、金ケ崎町西根の農家に長男として生まれる[1][2][6]。1953年に岩手県立水沢農業高等学校を卒業後、宮城県出身の歌人・佐藤佐太郎の歌集「帰潮」に感銘を受け、同年から歩道短歌会に入会した。翌1954年、「短歌研究」第二回五十首詠(現・短歌研究新人賞)に入選[2]。 2024年4月15日の午前5時16分、老衰のため奥州市内の病院で死去した。享年89[3][2]。死去後、板宮文庫がある金ケ崎町立図書館で「ありがとう 板宮清治さん」と題した追悼展が行われた[8][2]。 年譜
代表作品
脚注出典
参考文献
|