佐藤 佐太郎(さとう さたろう、1909年(明治42年)11月13日 - 1987年(昭和62年)8月8日)は、日本の歌人。日本芸術院会員。妻の佐藤志満も歌人。
岩波書店に入社。短歌に関心を抱き「アララギ」に入会、斎藤茂吉に師事。近代の憂愁をたたえた第一歌集『歩道』(1940年)から、老境を自覚した寂寥感あふれる『星宿』(1983年)まで、新境地を拓き続けた。歌論に『純粋短歌』(1953年)がある。
略歴
宮城県柴田郡大河原町出身。幼少期に茨城県多賀郡平潟町(現・北茨城市)に移る。
平潟尋常高等小学校卒業後、兄を頼って上京し、1925年岩波書店入社。1926年アララギに入会し、斎藤茂吉に師事。アララギ派の写実主義を受け継ぎながらも、純粋短歌論に基づく抒情性に富んだ新しい歌風をきりひらいた[1]。1940年、合同歌集『新風十人』(八雲書林)に参加[注釈 1]。1945年、岩波書店を退社、歌誌「歩道」を創刊。歌人としての活動に加え、斎藤茂吉研究、長塚節研究、歌論書、短歌入門書、随筆、書画集など多くの著書を残した。終生、斎藤茂吉を師と仰ぐとともに、晩年には中国の詩人、取り分け蘇軾に傾倒した。1983年、日本芸術院会員。作家活動のかたわら多くの優れた歌人を育成した。初期の弟子に、長澤一作、山本成雄、由谷一郎、川島喜代詩、尾崎左永子、中期の弟子に福田柳太郎、黒田淑子、秋葉四郎、山上次郎、板宮清治、菊澤研一、晩年の弟子に室積純夫、鵜飼康東、佐保田芳訓などがいる。
角川書店の出版第1号は佐太郎の歌集『歩道』であった[1]。
受賞歴
著書
選集
- 『佐藤佐太郎集』全8巻 岩波書店、2001-02年
歌集
- 第1歌集「歩道」 昭和15年(1940年)八雲書林
- 第2歌集「軽風」 昭和17年(1942年)八雲書林
- 第3歌集「しろたへ」 昭和19年(1944年)青磁社
- 第4歌集「立房」 昭和22年(1947年)永言社
- 第5歌集「帰潮」 昭和27年(1952年)第二書房
- 第6歌集「地表」 昭和31年(1956年)白玉書房
- 第7歌集「群丘」 昭和37年(1962年)短歌研究社
- 第8歌集「冬木」 昭和41年(1966年)短歌研究社
- 第9歌集「形影」 昭和45年(1970年)短歌研究社
- 第10歌集「開冬」 昭和50年(1975年)弥生書房
- 第11歌集「天眼」 昭和54年(1979年)講談社
- 第12歌集「星宿」 昭和58年(1983年)岩波書店
- 第13歌集「黄月」 昭和63年(1988年)短歌新聞社
全歌集など
- 『互評自註歌集 歩道』山口茂吉評、昭和23年 講談社 1948
- 『佐藤佐太郎歌集』昭和28年、角川文庫 1953
- 『佐藤佐太郎作品集』昭和34年、四季書房 1959
- 『自選歌集海雲』昭和46年、短歌新聞社 1971
- 『佐藤佐太郎全歌集』昭和52年、講談社 1977
- 『佐藤佐太郎自選歌抄』昭和61年、角川書店 1986
- 『佐藤佐太郎歌集』平成3年、岩波文庫 1991
- 『佐藤佐太郎秀歌』平成9年、角川書店 1997
- 『佐藤佐太郎-「写生」を超え「不在なるもの」をとらえるまなざし』平成30年、大辻隆弘解説、笠間書院「コレクション日本歌人選」、2018
- 『佐藤佐太郎全歌集』短歌新聞社文庫、2016、完本2019。「軽風」~「黄月」、全索引も刊
歌論・短歌入門書
- 『短歌入門ノオト』昭和26年 第二書房 1951
- 『純粋短歌』昭和28年 寶文館 1953
- 『短歌の話』昭和32年 宝文館 1957
- 『短歌作者への助言』昭和45年 短歌新聞社 1970
自註など
- 『及辰園百首付自註』昭和49年 求龍堂 1974
- 『作歌の足跡-海雲自註』昭和55年 短歌新聞社 1980
- 『短歌を作るこころ』昭和60年 角川書店 1985
- 『短歌を味わうこころ』昭和63年 角川書店 1988
- 『合著 古典逍遙・及辰園歌抄』昭和63年 短歌新聞社 1988
書画・墨筆
- 『天眼抄 佐藤佐太郎墨筆集』昭和54年 サンケイ新聞社 1979
- 『佐藤佐太郎書画集』昭和58年 角川書店 1983
- 『没後十年追慕佐藤佐太郎 書画名品集』歩道短歌会 佐藤佐太郎展実行委員会 1997
斎藤茂吉に関する書
- 『斎藤茂吉秀歌選』昭和32年 寶文館 1957
- 『斎藤茂吉研究』昭和32年 宝文館 1957
- 『斎藤茂吉言行』昭和48年 角川書店 1973
- 『童馬山房隨聞』昭和51年 岩波書店 1976
- 『茂吉解説』昭和52年 彌生書房 1977
- 『茂吉秀歌』昭和53年 岩波書店 1978
長塚節に関する著書
- 『長塚節 短歌文學讀本』昭和34年 雄鶏社 1959
- 『長塚節全歌集』編著 昭和41年 鶯の宮書房 1966
随筆
- 『枇杷の花』昭和43年 短歌新聞社 1968
- 『及辰園往来』昭和51年 求龍堂 1976
その他
関連項目
脚注
注釈
出典
外部リンク
|
---|
|
|
|
太字は恩賜賞受賞者。名跡は受賞時のもの。表記揺れによる混乱を避けるため漢字は便宜上すべて新字体に統一した。 |