山陽自動車道(さんようじどうしゃどう、英語: SANYO EXPWY[1])は、兵庫県神戸市北区を起点に、岡山県、広島県を経由して山口県の下関市へと至る高速道路(高速自動車国道)。略称は山陽道(さんようどう)。
高速道路ナンバリングによる路線番号は、広島岩国道路・小郡道路・山口宇部道路(嘉川インターチェンジ (IC) - 宇部ジャンクション (JCT) 間)とともに「E2」が割り振られている[2]。
概要
1997年(平成9年)12月10日に全線開通した本線(神戸JCT - 山口JCT)のほかに木見支線(三木JCT - 神戸西IC)、倉敷早島支線(倉敷JCT - 早島IC)、宇部下関線(宇部JCT - 下関JCT)が開通している。本線はアジアハイウェイ1号線「AH1」の一部である。
山陽地方を東西に貫く高速道路であり、瀬戸内海沿いを走るが、全般的に海岸線よりやや内陸寄りを走っているため、海の見える区間は少ない[注釈 1]。路線の大半は山陽新幹線と並行している。また全線が国道2号および旧山陽道の路線にほぼ沿って造られている(ただし神戸市 - 姫路市にかけては内陸部を通過しており、国道2号からやや離れている)。
山陽自動車道は先行して開通した中国自動車道に比べ計画〜着工の時期が10年以上も遅れたため、その間の道路建設技術の向上もあって急勾配や極端に半径の小さい急カーブは極力抑えられている。平地が比較的少ない山陽地方西部を中心に、山地部区間などでは高架橋や距離の長いトンネルが連続する。このような区間では建設費抑制の観点から、路肩部分の幅を1.25メートル (m) [注釈 2]に抑えたため、良好な道路線形ではあっても最高速度が80 km/hに抑制されている(詳細は後述)。一方で、平野部の大半区間では低コストな盛土や切り通しで建設され、路肩幅が十分 (2.5 m) 確保されたこともあって、最高速度100 km/hで走行できる。そのため、最高速度が吹田JCT - 宝塚ICを除く全線で80 km/h以下に抑えられている中国道よりも走りやすく、山陽道の全線開通に伴い、利用車が中国道から山陽道に移行している。
赤色が山陽自動車道、青色が中国自動車道。どちらも中国地方を東西に貫いている。
廿日市JCTと大竹JCTの間は厳密には山陽道ではなく、山陽自動車道に並行する国道2号自動車専用道路の広島岩国道路であるが、山陽自動車道本線と一体的に運用されている。なお、広島岩国道路建設における裁判において、国はこの区間に山陽道を別路線として建設すると明言したが現時点で建設される予定はなく、計画は事実上消滅している[要出典]。また、道路公団民営化の過程で全国路線網に組み込まれたにもかかわらず、距離料金単価は山陽道本線の1.6倍に据え置かれているため、沿線からは不満の声があがっている。
宇部下関線は2001年(平成13年)3月11日に開通した。全区間暫定2車線のため最高速度70 km/hに規制されている。これと同時に小郡道路(山口南IC - 嘉川IC、国道2号自動車専用道路・無料区間)と山口宇部道路(嘉川IC - 宇部JCT、主要地方道山口宇部線)が並行路線に指定され、国幹道法に基づく高規格幹線道路としての山陽自動車道のネットワークは完成した。しかし小郡道路・山口宇部道路でつながっている山口南IC - 宇部JCTは高速自動車国道の路線を指定する政令で指定されていない予定路線区間となっており、山陽道としての基本計画は出されていない。
2023年(令和5年)9月5日に播磨JCT - 赤穂ICの間にある尼子山トンネルで大型トラックが炎上し、脇を通り抜けようとしていた後続車がブレーキをかけるなどして車9台が絡む追突事故が相次いで発生し、最終的に23台が焼け鎮火に40時間を要する惨事となった(尼子山トンネル多重衝突炎上事故)。上下線の龍野西IC - 赤穂IC間で通行止となっていたが、同月11日に上り線(神戸方面)の通行止は解除された[3]。しかし、下り線(岡山・広島方面)に関してはトンネルの損傷が甚大であり復旧までの見通しが立っておらず、播磨JCT - 赤穂IC(下り線)について長期通行止を余儀なくされていた。通行止に伴い迂回路となる国道2号(特に相生市・赤穂市内)の混雑が激しくなっていることから、NEXCO西日本では中国自動車道と播磨自動車道・岡山自動車道などを利用した広域迂回を呼び掛けていた[4][5]。
同年内の12月15日、復旧作業完了に伴い播磨JCT - 赤穂IC(下り線)の通行止が102日ぶりに解除された[6][7]。
路線名・道路名
国土開発幹線自動車道
国土開発幹線自動車道建設法に基づく、国土開発幹線自動車道(国幹道)としての山陽自動車道は以下のとおりとされている。
高速自動車国道
高速自動車国道の路線を指定する政令に基づく、高速自動車国道としての山陽自動車道は、以下の2路線からなる。
これらについて、営業中路線の道路名に区分すると以下のようになる。
また、上記の他に本州四国連絡道路への接続路線として以下の2つの支線が存在する。これらも営業上は「山陽自動車道」の道路名で案内される。
なお、木見支線の「木見」は、神戸西IC付近の地名である神戸市西区押部谷町木見に由来している。
さらに、吹田山口線と宇部下関線の間(山口市 - 宇部市)間を結ぶ、山陽自動車道に並行する自動車専用道路として
が存在する。
以下では、特記がない場合は道路名としての山陽自動車道の区間について述べる。
規格
- 道路構造令
- 第1種第2級(神戸JCT - 龍野西IC/SA・岡山IC - 福山西IC・広島東IC/JCT - 廿日市JCT・玖珂IC - 山口南IC・三木JCT - 神戸西IC・宇部JCT - 下関JCT)
- 第1種第3級(上記を除く区間)
- 設計速度
- 100 km/h(神戸JCT - 龍野西IC/SA・岡山IC - 福山西IC・広島東IC/JCT - 廿日市JCT・玖珂IC - 山口南IC・三木JCT - 神戸西IC・宇部JCT - 下関JCT)
- 80 km/h(上記を除く区間)
- 車線数 : 4車線(一部区間5 - 6車線区間あり、宇部下関線は暫定2車線)
インターチェンジなど
本線
木見支線
- 全区間兵庫県内に所在。
- キロポストの数字の前には「神」がついている。
倉敷早島支線
宇部下関線
歴史
- 1982年(昭和57年)3月30日 : 竜野西IC(現:龍野西IC)- 備前ICが開通。
- 1985年(昭和60年)3月20日 : 広島JCT - 五日市ICが開通。
- 1986年(昭和61年)3月27日 : 徳山西IC - 防府東ICが開通。
- 1987年(昭和62年)
- 2月26日 : 五日市IC - 廿日市JCTと広島岩国道路の廿日市IC - 廿日市JCTが開通。
- 3月24日 : 志和IC - 広島東ICが開通。
- 12月4日 : 防府東IC - 山口JCTが開通。
- 12月10日 : 広島岩国道路の廿日市JCT - 大野ICが開通。
- 1988年(昭和63年)
- 3月1日 : 倉敷JCT - 福山東IC、倉敷早島支線の倉敷JCT - 早島ICが開通。
- 3月25日 : 広島東IC - 広島ICが開通。
- 3月29日 : 広島岩国道路の大竹IC - 大竹JCTと大竹JCT - 岩国ICが開通。
- 7月27日 : 西条IC - 志和ICが開通[26]。
- 12月7日 : 広島IC - 広島JCTが開通。
- 1990年(平成2年)
- 3月30日 : 徳山東IC - 徳山西ICが開通。
- 7月31日 : 山陽姫路西IC - 竜野西IC(現:龍野西IC)が開通。
- 11月27日 : 広島岩国道路の大野IC - 大竹ICが開通。
- 11月30日 : 河内IC - 西条ICが開通。
- 12月20日 : 熊毛IC - 徳山東ICが開通。
- 1991年(平成3年)
- 3月16日 : 岡山JCT - 倉敷JCT、岡山総社支線(現:岡山自動車道)の岡山JCT - 岡山総社ICが開通。
- 3月20日 : 福山東IC - 福山西ICが開通。
- 3月28日 : 山陽姫路東IC - 山陽姫路西ICが開通。
- 1992年(平成4年)6月25日 : 岩国IC - 熊毛ICが開通[27]。
- 1993年(平成5年)
- 3月31日 : 岡山IC - 岡山JCTが開通。
- 10月26日 : 福山西IC - 河内ICが開通。
- 12月16日 : 備前IC - 岡山ICが開通。これにより山陽姫路東IC以西の本線が全通し、播但連絡道路と合わせて中国自動車道のバイパスルートが形成された。
- 1996年(平成8年)11月14日 : 神戸JCT - 三木小野ICが開通。
- 1997年(平成9年)
- 3月15日 : 岡山自動車道の岡山総社IC - 北房JCTの開通に伴い岡山総社支線の岡山JCT - 岡山総社ICを岡山自動車道に編入。
- 12月10日 : 三木小野IC - 山陽姫路東ICが開通し、本線が全線開通。
- 1998年(平成10年)4月5日 : 木見支線の三木JCT - 神戸西ICが開通。
- 2001年(平成13年)
- 3月11日 : 宇部下関線の宇部JCT - 下関JCTが開通。中国自動車道から本線が山陽自動車道に直通するように改築。
- 6月27日 : 山口南ICがフルIC化。
- 2003年(平成15年)3月29日 : 播磨JCTの供用により播磨自動車道と接続、同時に竜野から龍野に改称。
- 2004年(平成16年)4月23日 : 富海PA開設。
- 2005年(平成17年)
- 2006年(平成18年)10月16日 : 広島東ICで広島高速1号線に接続。
- 2007年(平成19年)4月1日 : 吉備スマートIC開通。
- 2008年(平成20年)11月11日 : 山口JCTがフルJCT化。中国自動車道大阪方面と接続。
- 2009年(平成21年)4月1日 : 2008年(平成20年)3月2日より社会実験として設置されていた宮島SAスマートインターチェンジが恒久化[28]。
- 2010年(平成22年)
- 3月14日 : 高屋JCT/ICの供用により東広島呉自動車道および東広島高田道路と接続。
- 11月27日 : 尾道JCTの供用により尾道自動車道と接続。
- 2012年(平成24年)3月28日 : 山口宇部道路の無料開放に伴い宇部下関線に宇部TB新設。
- 2018年(平成30年)
- 2023年(令和5年)
- 9月5日 : 赤穂IC - 播磨JCT間の尼子山トンネル下り線内でトラックが炎上し後続車が次々と追突、火災が発生し鎮火まで40時間以上を要し、車両23台とトンネル内壁や設備などを焼損。上下線の龍野西IC - 赤穂IC間で通行止め。(概要欄を参照)
- 9月11日 : 龍野西IC - 赤穂IC間の上り線のみ通行止め解除[32]。
- 12月15日 : 尼子山トンネル下り線の復旧作業完了により、赤穂IC - 播磨JCT間の下り線通行止めが解除[6]。
路線状況
車線・最高速度
区間 |
車線 |
最高速度 |
設計速度 |
備考
|
上下線 |
上り線 |
下り線
|
大型貨物等 三輪・牽引 |
左記を除く車両
|
本線
|
神戸JCT - 神戸北IC |
5 |
2 |
3 |
80 km/h |
100 km/h (法定) |
100 km/h |
|
神戸北IC - 龍野西IC/SA |
4 |
2 |
2 |
|
龍野西IC/SA - 岡山IC |
80 km/h (指定) |
80 km/h |
|
岡山IC - 倉敷JCT |
100 km/h (法定) |
100 km/h |
|
倉敷JCT - 倉敷IC |
6 |
3 |
3 |
|
倉敷IC - 福山西IC |
4 |
2 |
2 |
|
福山西IC - 広島東IC |
80 km/h (指定) |
80 km/h |
|
広島東IC - 沼田PA/SIC |
100 km/h (法定) |
100 km/h |
|
沼田PA/SIC - 広島JCT |
6 |
3 |
3 |
|
広島JCT |
4 |
2 |
2 |
|
広島JCT - 五日市IC |
6 |
3 |
3 |
|
五日市IC - 廿日市JCT |
4 |
2 |
2 |
|
廿日市JCT - 玖珂IC |
80 km/h (指定) |
80 km/h |
|
玖珂IC - 山口南IC |
100 km/h (法定) |
100 km/h |
|
山口南IC - 山口JCT |
80 km/h (指定) |
80 km/h |
|
木見支線
|
三木JCT - 神戸西IC |
4 |
2 |
2 |
80 km/h |
100 km/h (法定) |
100 km/h |
|
倉敷早島支線
|
倉敷JCT - 早島IC |
4 |
2 |
2 |
80 km/h |
80 km/h (指定) |
80 km/h |
|
宇部下関線
|
宇部JCT - 下関JCT |
2 |
1 |
1 |
70 km/h (指定) |
100 km/h |
※
|
サービスエリア・パーキングエリア
山陽自動車道は全区間を通して交通量が多いため、富海PA、周防灘PAを除くすべてのサービスエリア、パーキングエリアに売店があり、
SAは全て24時間営業。PAでも24時間営業を行っているエリア(コンビニを含む)が何ヶ所か存在する。
レストランは福山SA上り線、佐波川SAを除く全てのサービスエリアに設置されている。
ガソリンスタンドは全てのサービスエリアに設置されており、佐波川SA下り線以外は全て24時間営業。なお、給油所があるパーキングエリアはない。
主なトンネルと橋
本線
区間
|
構造物名
|
長さ
|
上り線
|
下り線
|
三木東IC - 三木PA
|
平井トンネル
|
813 m
|
802 m
|
権現湖PA - 加古川北IC
|
志方東トンネル
|
764 m
|
759 m
|
加古川北IC - 山陽姫路東IC
|
志方西トンネル
|
1,059 m
|
1,100 m
|
山陽姫路東IC ‐ 白鳥PA
|
城見台トンネル
|
422 m
|
447 m
|
増位山トンネル
|
1,137 m
|
1,070 m
|
広峰山トンネル
|
1,606 m
|
1,578 m
|
上大野トンネル
|
498 m
|
|
上大野第一トンネル
|
|
113 m
|
上大野第二トンネル
|
|
278 m
|
御立トンネル
|
1,033 m
|
986 m
|
書写山第一トンネル
|
499 m
|
487 m
|
書写山第二トンネル
|
1,508 m
|
1,502 m
|
播磨JCT - 赤穂IC
|
相生トンネル
|
517 m
|
540 m
|
尼子山トンネル
|
622 m
|
592 m
|
目坂トンネル
|
374 m
|
368 m
|
清水トンネル
|
450 m
|
443 m
|
高山トンネル
|
1,386 m
|
1,378 m
|
備前IC - 和気IC
|
閑谷トンネル
|
958 m
|
852 m
|
稲坪トンネル
|
283 m
|
279 m
|
和気IC - 瀬戸PA
|
福富トンネル
|
1,091 m
|
1,028 m
|
奥吉原トンネル
|
448 m
|
461 m
|
熊山トンネル
|
1,315 m
|
1,273 m
|
勢力トンネル
|
548 m
|
615 m
|
保木トンネル
|
443 m
|
448 m
|
瀬戸PA - 山陽IC
|
塩納トンネル
|
476 m
|
532 m
|
龍王山トンネル
|
1,531 m
|
1,528 m
|
山陽IC - 岡山IC
|
馬屋トンネル
|
1,115 m
|
1,091 m
|
牟佐トンネル
|
1,354 m
|
1,327 m
|
宗谷山トンネル
|
1,294 m
|
1,323 m
|
笠井山トンネル
|
3,197 m
|
3,181 m
|
吉備SA/SIC - 岡山JCT
|
城山トンネル
|
317 m
|
245 m
|
名越山トンネル
|
1,035 m
|
1,092 m
|
鼓山トンネル
|
563 m
|
609 m
|
岡山JCT - 倉敷JCT
|
二子トンネル
|
758 m
|
804 m
|
倉敷IC - 玉島IC
|
酒津トンネル
|
412 m
|
392 m
|
水江トンネル
|
782 m
|
813 m
|
道口PA - 鴨方IC
|
阿坂トンネル
|
1,432 m
|
1,444 m
|
福山東IC - 福山SA/SIC
|
郷分トンネル
|
869 m
|
828 m
|
山手トンネル
|
1,981 m
|
1,958 m
|
福山SA/SIC - 福山西IC
|
赤坂トンネル
|
1,521 m
|
1,529 m
|
神村トンネル
|
1,684 m
|
1,688 m
|
福山西IC - 尾道JCT
|
美ノ郷トンネル
|
610 m
|
640 m
|
尾道IC - 八幡PA
|
大羽谷トンネル
|
1,567 m
|
1,533 m
|
本郷IC - 河内IC
|
本郷トンネル
|
872 m
|
892 m
|
日山地トンネル
|
698 m
|
719 m
|
本谷トンネル
|
247 m
|
301 m
|
竹原トンネル
|
1,431 m
|
1,384 m
|
入野トンネル
|
1,673 m
|
1,723 m
|
西条IC - 志和IC
|
西条トンネル
|
1,066 m
|
1,100 m
|
米満トンネル
|
313 m
|
309 m
|
八本松トンネル
|
857 m
|
844 m
|
椛坂高架橋
|
224 m
|
224 m
|
奥屋PA - 広島東IC
|
志和トンネル
|
2,213 m
|
2,110 m
|
広島東IC - 広島IC
|
安芸トンネル
|
1,687 m
|
1,643 m
|
広島IC - 沼田PA/SIC
|
武田山トンネル
|
1,842 m
|
1,778 m
|
五日市IC - 宮島SA/SIC
|
石内トンネル
|
517 m
|
523 m
|
五日市トンネル
|
765 m
|
747 m
|
大竹IC - 岩国IC
|
御園トンネル
|
564 m
|
555 m
|
小瀬トンネル
|
1,364 m
|
1,382 m
|
関戸トンネル
|
3,325 m
|
3,217 m
|
岩国IC - 玖珂PA
|
城山トンネル
|
765 m
|
752 m
|
御庄トンネル
|
565 m
|
558 m
|
神之内トンネル
|
203 m
|
189 m
|
近延トンネル
|
1,430 m
|
1,334 m
|
欽明路トンネル
|
1,025 m
|
1,042 m
|
玖珂IC - 熊毛IC
|
竜ヶ岳トンネル
|
2,303 m
|
2,315 m
|
下松SA - 徳山東IC
|
生野屋第一トンネル
|
421 m
|
376 m
|
生野屋第二トンネル
|
417 m
|
393 m
|
生野屋第三トンネル
|
282 m
|
230 m
|
生野屋第四トンネル
|
143 m
|
91 m
|
生野屋第五トンネル
|
397 m
|
393 m
|
耳取トンネル
|
67 m
|
72 m
|
徳山東IC - 徳山西IC
|
平原トンネル
|
406 m
|
403 m
|
上馬屋トンネル
|
674 m
|
675 m
|
金剛山トンネル
|
2,206 m
|
2,201 m
|
桜谷トンネル
|
857 m
|
811 m
|
富岡トンネル
|
2,015 m
|
1,855 m
|
嶽山トンネル
|
1,582 m
|
1,602 m
|
若山トンネル
|
152 m
|
152 m
|
中村トンネル
|
1,232 m
|
1,269 m
|
戸田トンネル
|
405 m
|
402 m
|
徳山西IC - 富海PA
|
椿トンネル
|
1,145 m
|
1,188 m
|
富海PA - 防府東IC
|
富海トンネル
|
319 m
|
327 m
|
大平山トンネル
|
1,737 m
|
1,797 m
|
天神山トンネル
|
1,805 m
|
1,803 m
|
佐波川SA - 山口南IC
|
花ヶ岳トンネル
|
966 m
|
1,026 m
|
山口南IC - 山口JCT
|
黒河内山トンネル
|
2,705 m
|
2,693 m
|
木見支線
区間
|
構造物名
|
長さ
|
上り線
|
下り線
|
三木JCT - 神戸西IC
|
戸田トンネル
|
149 m
|
258 m
|
三津田トンネル
|
360 m
|
347 m
|
丹生山トンネル
|
746 m
|
740 m
|
シブレ山トンネル
|
2,513 m
|
2,499 m
|
早島支線
区間
|
構造物名
|
長さ
|
上り線
|
下り線
|
倉敷JCT - 早島IC
|
中庄トンネル
|
90 m
|
71 m
|
金田トンネル
|
478 m
|
440 m
|
宇部下関線
区間
|
構造物名
|
長さ
|
上下線
|
宇部IC - 小野田IC
|
霜降山トンネル
|
1,282 m
|
菩提寺山トンネル
|
270 m
|
有帆トンネル
|
347 m
|
トンネルの数
区間 |
上り線 |
下り線
|
神戸JCT - 三木東IC |
0 |
0
|
三木東IC - 三木SA |
1 |
1
|
三木SA - 権現湖PA |
0 |
0
|
権現湖PA - 加古川北IC |
2 |
2
|
加古川北IC - 山陽姫路東IC |
2 |
2
|
山陽姫路東IC - 白鳥PA |
7 |
8
|
白鳥PA - 山陽姫路西IC |
0 |
0
|
山陽姫路西IC - 龍野IC |
4 |
4
|
龍野IC - 播磨JCT |
0 |
0
|
播磨JCT - 赤穂IC |
5 |
5
|
赤穂IC - 備前IC |
0 |
0
|
備前IC - 和気IC |
2 |
2
|
和気IC - 瀬戸PA |
5 |
5
|
瀬戸PA - 山陽IC |
2 |
2
|
山陽IC - 岡山IC |
4 |
4
|
岡山IC - 吉備SA |
0 |
0
|
吉備SA - 岡山JCT |
3 |
3
|
岡山JCT - 倉敷JCT |
1 |
1
|
倉敷JCT - 倉敷IC |
0 |
0
|
倉敷IC - 玉島IC |
2 |
2
|
玉島IC - 道口PA |
0 |
0
|
道口PA - 鴨方IC |
1 |
1
|
鴨方IC - 福山東IC |
0 |
0
|
福山東IC - 福山SA/SIC |
4 |
4
|
福山SA/SIC - 福山西IC |
2 |
2
|
福山西IC - 尾道JCT |
1 |
1
|
尾道JCT - 尾道IC |
0 |
0
|
尾道IC - 八幡PA |
1 |
1
|
八幡PA - 本郷IC |
0 |
0
|
本郷IC - 河内IC |
5 |
5
|
河内IC - 西条IC |
0 |
0
|
西条IC - 志和IC |
3 |
3
|
志和IC - 奥屋PA |
0 |
0
|
奥屋PA - 広島東IC |
1 |
1
|
広島東IC - 広島IC |
1 |
1
|
広島IC - 沼田PA/SIC |
1 |
1
|
沼田PA/SIC - 五日市IC |
0 |
0
|
五日市IC - 宮島SA |
3 |
3
|
宮島SA - 大野IC |
0 |
0
|
大野IC - 大竹IC |
2 |
2
|
大竹IC - 岩国IC |
3 |
3
|
岩国IC - 玖珂PA |
5 |
5
|
玖珂PA - 玖珂IC |
0 |
0
|
玖珂IC - 熊毛IC |
1 |
1
|
熊毛IC - 下松SA |
0 |
0
|
下松SA - 徳山東IC |
6 |
6
|
徳山東IC - 徳山西IC |
9 |
9
|
徳山西IC - 富海PA |
1 |
1
|
富海PA - 防府東IC |
3 |
3
|
防府東IC - 佐波川SA |
0 |
0
|
佐波川SA - 山口南IC |
1 |
1
|
山口南IC - 山口JCT |
1 |
1
|
本線合計 |
95 |
96
|
三木JCT - 神戸西IC |
4 |
4
|
倉敷JCT - 早島IC |
2 |
2
|
宇部JCT - 宇部IC |
0 |
0
|
宇部IC - 小野田IC |
3 |
3
|
小野田IC - 下関JCT |
0 |
0
|
支線合計 |
9 |
9
|
合計 |
104 |
105
|
道路管理者
2005年(平成17年)10月の道路公団民営化後は全区間が西日本高速道路の管轄となっており、備前ICを境に東側を関西支社が、西側を中国支社が管轄している。
- 西日本高速道路株式会社
- 関西支社
- 神戸管理事務所 : 神戸JCT - 三木小野IC、三木JCT - 神戸西IC(木見支線)
- 姫路高速道路事務所 : 三木小野IC - 備前IC
- 中国支社
- 岡山高速道路事務所 : 備前IC - 笠岡IC、倉敷JCT - 早島IC(倉敷早島支線)
- 福山高速道路事務所 : 笠岡IC - 河内IC
- 広島高速道路事務所 : 河内IC - 岩国IC
- 周南高速道路事務所 : 岩国IC - 山口南IC
- 山口高速道路事務所 : 山口南IC - 山口JCT、宇部JCT - 下関JCT(宇部下関線)
ハイウェイラジオ
- 淡河(神戸北IC - 三木東IC)
- 三木(三木東IC - 三木小野IC)
- 相生(相生BS - 赤穂IC)
- 山陽(瀬戸PA - 山陽IC)
- 鴨方(鴨方IC - 笠岡IC)
- 志和(西条IC - 志和IC)
- 廿日市(宮島SA - 廿日市JCT)
交通量
本線
24時間交通量(台) 道路交通センサス
区間 |
平成11(1999)年度 |
平成17(2005)年度 |
平成22(2010)年度 |
平成27(2015)年度
|
令和3(2021)年度
|
神戸JCT - 神戸北IC |
41,712 |
35,942 |
47,598 |
45,625
|
52,692
|
神戸北IC - 三木JCT |
42,381 |
37,284 |
49,492 |
48,442
|
53,006
|
三木JCT - 三木東IC |
40,651 |
37,181 |
48,955 |
48,978
|
50,775
|
三木東IC - 三木小野IC |
37,949 |
34,683 |
46,279 |
46,578
|
47,456
|
三木小野IC - 加古川北IC |
33,241 |
30,491 |
41,733 |
41,849
|
42,056
|
加古川北IC - 山陽姫路東IC |
33,358 |
30,505 |
41,024 |
41,433
|
41,380
|
山陽姫路東IC - 山陽姫路西IC |
32,683 |
28,882 |
38,394 |
39,636
|
38,727
|
山陽姫路西IC - 龍野IC |
33,972 |
30,023 |
38,664 |
41,204
|
39,245
|
龍野IC - 龍野西IC |
33,849 |
30,681 |
38,916 |
41,885
|
39,841
|
龍野西IC - 播磨JCT |
34,468 |
30,648 |
38,107 |
41,401
|
39,151
|
播磨JCT - 赤穂IC |
29,912 |
37,141 |
40,488
|
38,313
|
赤穂IC - 備前IC |
31,580 |
26,984 |
33,725 |
37,234
|
35,273
|
備前IC - 和気IC |
28,697 |
23,798 |
30,430 |
34,160
|
32,328
|
和気IC - 山陽IC |
29,620 |
24,524 |
31,253 |
34,774
|
32,864
|
山陽IC - 岡山IC |
31,157 |
26,964 |
34,159 |
37,652
|
36,248
|
岡山IC - 吉備SASIC |
36,924 |
34,297 |
43,608 |
46,985
|
43,804
|
吉備SASIC - 岡山JCT |
34,437 |
44,249 |
47,823
|
44,831
|
岡山JCT - 倉敷JCT |
37,460 |
34,498 |
44,971 |
47,640
|
44,675
|
倉敷JCT - 倉敷IC |
35388 |
35,141 |
43,114 |
45,230
|
41,830
|
倉敷IC - 玉島IC |
35,104 |
35,448 |
42,581 |
45,139
|
41,237
|
玉島IC - 鴨方IC |
37,038 |
37,199 |
43,549 |
47,000
|
43,029
|
鴨方IC - 笠岡IC |
35,768 |
35,929 |
42,130 |
46,138
|
42,760
|
笠岡IC - 福山東IC |
34,093 |
33,826 |
39,490 |
43,659
|
40,596
|
福山東IC - 福山SASIC |
32,948 |
32,279 |
37,984 |
42,289
|
38,811
|
福山SASIC - 福山西IC
|
40,297
|
福山西IC - 尾道JCT |
30,204 |
30,596 |
36,947 |
43,039
|
39,681
|
尾道JCT - 尾道IC |
43,039
|
36,389
|
尾道IC - 三原久井IC |
30,954 |
31,294 |
37,496 |
40,299
|
36,756
|
三原久井IC - 本郷IC |
32,157 |
32,561 |
38,526 |
40,898
|
37,295
|
本郷IC - 河内IC |
31,924 |
32,750 |
39,360 |
41,579
|
38,441
|
河内IC - 高屋JCT |
35,985 |
36,616 |
43,497 |
46,478
|
42,318
|
高屋JCT - 西条IC |
41,697 |
43,719
|
39,919
|
西条IC - 志和IC |
40,378 |
39,419 |
45,475 |
47,315
|
44,372
|
志和IC - 広島東IC |
50,700 |
52,625 |
60,527 |
62,022
|
59,785
|
広島東IC - 広島IC |
44,524 |
45,376 |
51,558 |
50,804
|
50,312
|
広島IC - 沼田PASIC |
41,358 |
38,083 |
45,316 |
45,090
|
44,646
|
沼田PASIC - 広島JCT
|
43,827
|
広島JCT - 五日市IC |
27,282 |
31,425 |
43,552 |
44,306
|
41,659
|
五日市IC - 宮島SASIC |
27,282 |
18,126 |
32,141 |
34,083
|
32,263
|
宮島SASIC - 廿日市JCT |
18,126 |
29,823 |
31,077
|
28,586
|
廿日市IC - 廿日市JCT |
13,434 |
12,661 |
13,450 |
16,190
|
14,342
|
廿日市JCT - 大野IC |
29,170 |
19,025 |
33,789 |
39,815
|
37,870
|
大野IC - 大竹IC |
29,429 |
19,205 |
33,878 |
39,513
|
37,104
|
大竹IC - 岩国IC |
27,254 |
15,085 |
29,308 |
32,901
|
30,949
|
岩国IC - 玖珂IC |
25,219 |
※ |
28,528 |
31,748
|
29,671
|
玖珂IC - 熊毛IC |
24,638 |
11,618 |
27,645 |
30,804
|
28,797
|
熊毛IC - 徳山東IC |
25,736 |
14,043 |
28,236 |
31,345
|
29,568
|
徳山東IC - 徳山西IC |
25,412 |
16,236 |
29,327 |
31,901
|
30,527
|
徳山西IC - 防府東IC |
28,137 |
19,309 |
32,100 |
33,796
|
32,319
|
防府東IC - 防府西IC |
20,767 |
12,878 |
24,449 |
26,912
|
26,269
|
防府西IC - 山口南IC |
23,164 |
15,345 |
27,298 |
29,889
|
29,093
|
山口南IC - 山口JCT |
17,531 |
09,156 |
19,842 |
22,634
|
20,812
|
(出典:「道路に関するデータ 道路・街路交通情勢調査(道路交通センサス)平成11年度調査結果」(兵庫県ホームページ)・「中国地方の平成17年度道路交通センサス断面交通量」(中国地方整備局ホームページ)・「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)
※平成17年度の岩国IC - 玖珂IC間は調査当時、土砂崩れにより長期通行止めだったためデータなし。 また、この関係で広島JCT - 山口JCTの区間を中心に大幅に交通量が少なくなっている。
木見支線
24時間交通量(台) 道路交通センサス
区間 |
平成11(1999)年度 |
平成17(2005)年度 |
平成22(2010)年度 |
平成27(2015)年度
|
令和3(2021)年度
|
三木JCT - 神戸西IC |
08,830 |
08,183 |
11,781 |
12,204
|
15,741
|
(出典:「道路に関するデータ 道路・街路交通情勢調査(道路交通センサス)平成11年度調査結果」(兵庫県ホームページ)・「中国地方の平成17年度道路交通センサス断面交通量」(中国地方整備局ホームページ)・「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)
- 令和2年度に実施予定だった交通量調査は、新型コロナウイルスの影響で延期された[33]。
倉敷早島支線
24時間交通量(台) 道路交通センサス
区間 |
平成11(1999)年度 |
平成17(2005)年度 |
平成22(2010)年度 |
平成27(2015)年度
|
令和3(2021)年度
|
倉敷JCT - 早島IC |
21,532 |
22,101 |
28,073 |
29,188
|
23,759
|
(出典:「中国地方の平成17年度道路交通センサス断面交通量」(中国地方整備局ホームページ)・「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)
- 令和2年度に実施予定だった交通量調査は、新型コロナウイルスの影響で延期された[33]。
宇部下関線
24時間交通量(台) 道路交通センサス
区間 |
平成11(1999)年度 |
平成17(2005)年度 |
平成22(2010)年度 |
平成27(2015)年度 |
令和3(2021)年度
|
宇部JCT - 宇部IC |
調査当時未開通 |
4,443 |
5,520 |
6,952 |
6,189
|
宇部IC - 小野田IC |
5,263 |
5,652 |
6,639 |
6,180
|
小野田IC - 埴生IC |
5,453 |
5,681 |
6,531 |
6,060
|
埴生IC - 下関JCT |
6,028 |
6,161 |
6,484 |
5,722
|
(出典:「中国地方の平成17年度道路交通センサス断面交通量」(中国地方整備局ホームページ)・「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)
- 令和2年度に実施予定だった交通量調査は、新型コロナウイルスの影響で延期された[33]。
2002年度 区間別日平均交通量
- 神戸JCT - 廿日市JCT・三木JCT - 神戸西本線料金所・岡山総社 - 岡山JCT・倉敷JCT - 早島本線料金所(平均): 33,920台(前年度比99.0%)
- 大竹JCT - 山口JCT(平均): 25,201台(前年度比98.9%)
- 宇部JCT - 下関JCT(平均): 4,720台(前年度比100.0%)
- 総交通量(通行台数)
- 年間: 7060万5319台(前年度比98.3%)
- 日平均: 19万3439台
地理
通過する自治体
本線(神戸JCT - 廿日市JCT)
本線(大竹JCT - 山口JCT)
木見支線(三木JCT - 神戸西IC)
倉敷早島支線(倉敷JCT - 早島IC)
宇部下関線(宇部JCT - 下関JCT)
接続する高速道路
脚注
注釈
- ^ 玉島IC - 鴨方IC間、五日市IC - 廿日市JCT間、大野IC - 大竹IC間(広島岩国道路)、徳山西IC - 防府東IC間、防府西IC - 山口南IC間、小野田IC - 埴生IC間など
- ^ 四輪車両の車幅に満たないため、路肩停車時の危険性が非常に高い。これは尼子山トンネル多重衝突炎上事故によって現実のものとなった。
- ^ IC番号32-1は広島岩国道路の廿日市IC。
- ^ 下り線は419.4KPまで
出典
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、 山陽自動車道に関連するメディアがあります。
外部リンク
|
---|
| | | | 有料道路制度 |
---|
料金所関連 | |
---|
ETC・割引関連 | |
---|
通行料金制度に関する項目・議論 | |
---|
高速道路に関する法規 | |
---|
|
| | | 高速道路に関するその他の項目 |
---|
芸術作品 | |
---|
歴史的な事件・事故など | |
---|
高速道路に関する人物 | |
---|
|
|
一覧・ カテゴリ |
|