Share to:

 

押川則吉

押川則吉

押川 則吉(おしかわ のりきち、1863年2月7日文久2年12月19日) - 1918年大正7年)2月18日)は、日本農商務内務官僚政治家。官選県知事製鉄所長官貴族院議員。林野整理審査会長、日本大博覧会評議員、大礼準備委員なども務めた。位階および勲等従三位勲一等

経歴

薩摩藩士・押川乙五郎の長男・千代太郎として生まれる。1880年6月、東京農林学校を卒業。1883年3月、農商務省御用掛として出仕。同年6月、農学士・農芸化学士の学位を取得。

1885年7月、新潟県御用掛に就任。1887年4月、農商務属として本省に復帰。1888年5月から1891年9月まで、仏国巴里府万国大博覧会事務官補などとしてヨーロッパに駐在した。帰国後、1892年3月に農商務技師となる。

1895年5月、陸軍省雇員・大本営付として台湾に赴任。同月、台湾総督府が設置され、民政局殖産部農務課長心得に就任。さらに、兼参事官心得、民政局殖産部長を歴任した。

1897年12月、山形県知事に就任。以後、大分県長野県岩手県熊本県の各知事を歴任。1908年7月、農商務次官に就任。1911年8月24日、貴族院勅選議員に任じられ[1]、死去するまで在任した。1912年12月、内務次官に就任。

1914年7月、製鉄所長官となり、1915年には日本鉄鋼協会の発起人に名を連ねた。

しかし1918年2月9日、衆議院予算委員会で、官営八幡製鉄所の鋼片払い下げが問題化し、収賄事件の発覚により東京府下大崎長者丸の自邸で2月18日縊死した[2]。墓所は青山霊園にある。

栄典

位階
勲章等

訳書

  • 押川外訳、ウヰルリヤム・ユアット著『牧畜全書』上下、農商務省農務局、1887年。

親族

脚注

  1. ^ 『官報』第8454号、明治44年8月25日。
  2. ^ 押川則吉『近世自殺者列伝』(宮武外骨, 1931)
  3. ^ 『官報』第6774号「叙任及辞令」1906年2月1日。
  4. ^ 『官報』第207号「叙任及辞令」1913年4月11日。
  5. ^ 『官報』第3861号「叙任及辞令」1896年5月15日。
  6. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年3月31日。
  7. ^ 『官報』第8454号「叙任及辞令」1911年8月25日。
  8. ^ 『官報』第1218号「叙任及辞令」1916年8月21日。
  9. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。

参考文献

関連項目

外部リンク


公職
先代
床次竹二郎
日本の旗 内務次官
第17代:1912 - 1913
次代
水野錬太郎
Kembali kehalaman sebelumnya