かつて「オリエンタルランド交通」を名乗っていたバス会社については「東京ベイシティ交通 」をご覧ください。
株式会社オリエンタルランド (英 : Oriental Land Co., Ltd. 、略称:OLC )は、千葉県 浦安市 に本社を置き、米国 のウォルト・ディズニー・カンパニー とのライセンス 契約により東京ディズニーリゾート (TDR)を経営する京成グループ の企業 。後述の歴史的経緯から、千葉県も出資するため第三セクター でもある。日経平均株価 並びにTOPIX Large70 の構成銘柄の一つ[ 5] [ 6] 。傘下の事業者を含めて「オリエンタルランドグループ 」と称することがある。
概要
元々は純粋な事業会社として各施設の運営を直接行っていたが、現在は東京ディズニーランド (TDL)、東京ディズニーシー (TDS)の運営と同時にTDR関連事業、およびその他の事業を行うグループ各社を統括する事業持株会社 となっている。
設立当時から、京成電鉄 と三井不動産 が二大株主 であり、両社が多くの役員などを出向させていた。しかし三井不動産は2010年 (平成 22年)を最後に役員の出向をやめており、出資比率も10%以下に引き下げている。千葉県 を始めとする自治体も出資しており、公共団体の出資比率は合計で4.36%である(2016年3月末現在)。2022年現在、筆頭株主である京成電鉄の株保有率は約22%となっている。京成電鉄の持分法 適用関連会社 であり京成グループの企業であるが[ 7] 、米国ディズニー社との契約の関係上「K'SEI GROUP」ロゴは一切使用していない。
傘下の企業は、2016年3月末現在、連結子会社14社、持分法適用会社4社、合わせて18社となっている。業務提携先として米国Disney Enterprises, Inc.、日本郵政 などがあるがかつて提携していたシルク・ドゥ・ソレイユ は、2011年に提携を解消した。
オリエンタルランド社は米国ディズニー社とのライセンス契約によって、ディズニーパーク などディズニー関連事業の運営を行っている。しかし米国ディズニー社によるオリエンタルランドへの出資 や、資本協力、株式持ち合いなど資本提携は一切行われておらず、オリエンタルランドが公開している投資家情報では「世界で唯一、ディズニーとの資本関係が一切ないディズニーリゾート事業運営会社である」と発表している[ 広報 6] 。
テーマパーク事業運営では、1982年 (昭和57年)設立のウォルト・ディズニー・アトラクション・ジャパン (WDAJ:ディズニーの4事業子会社のひとつディズニー・パークス・エクスペリエンス・プロダクツ の子会社)が、2つの東京ディズニーリゾートテーマパークの運営に親密に関わっており、メンテナンス、企画、運営などほぼ全ての面で関与している。日本におけるディズニー関連の著作権や版権ビジネスはディズニー100%子会社のウォルト・ディズニー・ジャパン (WDJ)が担当しているため、TDR内の各種版権もWDJの管理であり、オリエンタルランドは東京ディズニーリゾートの実務面の運営のみを行なっている。
オリエンタルランドの主要取引銀行は、みずほ銀行 、三井住友信託銀行 。会計監査 は有限責任あずさ監査法人 が担当している。
オリエンタルランドはフジサンケイグループ とも関係がある。産業経済新聞社 とは、所有するディズニーホテル の朝刊 サービスに関する契約を結んでいる。フジテレビジョン とは、グループ会社の一つであるOLC・ライツ・エンタテインメント を通じて「ネポスこどもCLUB 」を共同制作したり、全国ネット 枠のスポンサー を務めるなどに加えて、「お台場冒険王 」の際には宣伝広告を設置したり、お台場・東京ディズニーリゾート間の無料送迎バスを運行するなど、積極的な協力関係を取っている。フジテレビはディズニーと包括的なパートナー契約を締結している。
沿革
設立から東京ディズニーランド開園まで
「株式会社オリエンタルランド(以下、OLC)」が設立されたのは、1960年 (昭和35年)7月1日 に京成電鉄が千葉県浦安沖を埋め立てて、商業地・住宅地の開発とオリエンタルランドと仮称された大規模レジャー施設を計画し、社長の旧友であった三井不動産社長に共同事業者として声をかけたのがきっかけである。元々当時の京成社長、川﨑千春 は自社のみで計画を遂行しようとしたが、銀行を含めて信用が担保できず、三井グループ である三井不動産などに声をかけた。これにより京成電鉄、三井不動産、朝日土地興業(船橋ヘルスセンター 、後に三井不動産に吸収合併)の3社が均等に出資することでOLCを設立。東京 ・上野 の京成電鉄本社内の一角に事務所を設置し、初代社長は川﨑が就任した[ 8] [ 9] 。
京成電鉄が、都心部 - オリエンタルランド(現在の舞浜・新浦安付近) - 船橋港 - 稲毛海岸 - 千葉港 - 千葉寺という新規鉄道路線(現・JR京葉線 の原型)を計画及び免許申請をしており、オリエンタルランド計画は、この新規路線の沿線開発の一つであった[ 10] 。
この時点ではOLCはディズニーランドの招致は明言しておらず、「東洋一のレジャーランドを浦安沖に建設する」と述べており、実際に1974年 (昭和49年)に千葉県が承認した前述のオリエンタルランドの基本計画では「ホールエリア」・「プレイランド」・「スイミングガーデン」・「スポーツクラブ」の4つの施設群からなるレジャー施設建設を予定しているとの内容になっており、中にはドーム球場 やゴルフ場 の建設も盛り込まれるなど、現在の舞浜地域(東京ディズニーリゾート)の姿とは大幅に異なるものであった[ 11] [ 12] 。
OLC社長となった川﨑は、当初谷津遊園 拡張の際にバラ園を新設する構想を練っておりこの事業は後に京成バラ園芸 の設立につながる。京成OBで仲の良かった読売新聞社 社主の正力松太郎 にも声をかけたのだと言う。そのバラ園に飾るバラを買い付けに訪米した際、開業後間もないディズニーランドを訪れ、感銘を受ける。川﨑は帰国後、レジャーランド計画にアメリカのディズニーランドを招致するという明確な方針を示し実現へ動いた[ 13] 。当初、川崎は後楽園スタヂアム(現・東京ドーム )や東武鉄道 などとの合弁で千葉県我孫子町(現在の我孫子市 )・沼南町 (現在の柏市 )の手賀沼 一帯にディズニーランドを招致することを計画しており、起工式まで行ったが、合弁会社の経営トラブルに加え、高度経済成長 による手賀沼の水質悪化が問題となり、手賀沼への招致を断念。合弁会社に参画していた前述の3社が候補地を浦安沖に切り換えてディズニーランド誘致を進めた経緯があった[ 14] [ 15] 。
埋立による土地の造成には、公有水面埋立法 に基づき県知事の許可を得る必要があった。当時の千葉県知事 は友納武人 であり、三井不動産社長の江戸英雄 と二人三脚で進んでいった。この時取られた方式は「出洲方式」と呼ばれる方法で、埋め立て事業費は不動産会社と県が2対1の割合で負担する。完成した造成地は県有地として千葉県が売却し、その益金は出資比率に応じて分配される[ 注釈 1] 。
現場での漁業協同組合 との補償交渉を取り仕切ったのが、江戸の推薦でOLCに入社した高橋政知 である。高橋自身は名門の家の生まれで東大 の卒論 を英語で書くほどのエリートであったが、持ち前の豪放磊落な性格が功を奏し[ 注釈 2] 、漁民への補償や千葉県からの土地払い下げまでは順調に進んでいった[ 16] 。一方、朝日新聞 はこの開発を問題視し、『追跡・湾岸開発』という検証本を出版するに至る。また、首都圏新空港の候補地として、河野一郎 に目をつけられたこともある[ 注釈 3] 。
その後、京成電鉄は本業の不振などからディズニーランド招致をすべてOLCに委託することとなる。ディズニーランド招致交渉に支援的であった京成電鉄と違い、もう一方の親会社である三井不動産は住宅等の土地開発を第一に考え、ディズニーランド招致には反対の立場をとっていたため、ディズニーランド招致を妨害することもあった。この時期に当時千葉県知事だった川上紀一 の汚職 事件(川上五千万円念書事件 )が発覚したこともあって、第94回国会 などでは野党議員を巻き込んで質疑にも上っている[ 17] 。この頃、三菱グループ でも三菱地所 が富士山 の麓にディズニーランドを招致しようと誘致活動を展開していた[ 9] [ 16] 。
創業当初は100万坪を埋め立てると宣伝しており、山本周五郎 の小説『青べか物語』でも「沖の百万坪」という言及がある[ 注釈 4] 。完了した造成工事では260万坪の面積を埋め立てたが、上記の事情から次々と住宅地として処分され[ 注釈 5] 、最終的には63万坪余りが遊園地用地として残され、それもホテル用地などに取られたため、TDL開業時には純粋な遊園地として使用されている土地はさらに少ないものとなった。
三菱地所との誘致合戦に競り勝ち[ 9] 、ディズニーとの交渉は1974年(昭和49年)に開始されたが、先行して開園していた奈良ドリームランド の著作権侵害問題[ 18] [ 19] もあり、最初は門前払いに近い扱いであった。ディズニーから提示された条件はディズニーは建設費・運営費等を一切支払わず、ロイヤルティとして売り上げの10%を回収すると言う当時の日本の常識からは法外なものだった。交渉は何度も決裂寸前の様相を呈し、一時は修復も危ぶまれる状況に陥った。最終的には、親会社である三井不動産の意向を無視する形で、高橋が条件を飲み、高橋の顔をたてるために50年契約だった条件を1割減じて45年とさせた。こうして1979年 (昭和54年)4月30日 にウォルト・ディズニー・プロダクション (後のディズニー・エンタプライゼズ・インク)との業務提携契約を取り交わした。
その後、ディズニーによる技術・ノウハウ 提供を受け、1983年(昭和58年)4月15日東京ディズニーランドが開園を迎えた[ 20] 。開園初日は18,063人が来園した。当初はシンデレラ城 の前でオープニングセレモニーを行う予定としていたが、当日の天気は雨だったため、止む無くワールドバザール の中に変更して行われた[ 21] [ 22] 。
東京ディズニーランド開園から東京ディズニーリゾート誕生まで
1983年 (昭和58年)4月15日 に「東京ディズニーランド」を開園させ来園者数を順調にのばし[ 20] 、初年度目標を超える1036万人の入園者を迎えた。
その後も「つくば科学博 」の開催による相乗効果などにより入園者数を大きく伸ばし、バブル景気 に影響されて全国各地に建設された遊園地 の中でも、強い独自色を発揮し、着実に入園者数を増やしていった。
1986年 (昭和61年)1月米国ディズニー社は、OLCに対して舞浜 地区全体の開発を目指した「東京ディズニーワールド構想」を提案。OLCでの検討の末1988年(昭和63年)4月15日の「東京ディズニーランド開園5周年記者会見」で「第二パーク構想」について発表した[ 23] 。
しかし、第二パーク構想は、「ディズニーMGMスタジオ・ツアー」(現・ディズニー・ハリウッド・スタジオ )をモデルした施設を建設することで米国ディズニー社との間で一旦結んだ契約を白紙撤回するなどの様々な問題[ 24] 、米国ディズニー社に対する違約金の支払いなど解決しなければならない案件が数多く存在し、米国ディズニー社と日本側のオリエンタルランド社両社の長時間の協議・調整を必要とした。第二パークの建設は、TDL15周年のタイミングで着工に漕ぎ着けていたが、前述の問題や近隣に予定していた墓地公園 を巡っての浦安市とのトラブル[ 注釈 6] [ 26] などもあり、「東京版ディズニーワールド構想」を最終的な形に仕上げるには、その後10年もの歳月を要する事となった。現在、東京ディズニーリゾートを構成している「東京ディズニーランド」、「東京ディズニーシー」、「イクスピアリ 」、「ボン・ヴォヤージュ 」など、日本版ディズニーワールドである東京ディズニーリゾートの全体像はこのようにして決まっていった。
東京ディズニーリゾート(TDR)誕生から現在
2000年 (平成12年)1月1日 に「リゾート宣言」を発表、これは第二パークの開園に向けて「テーマパーク」から「テーマリゾート」への転換を目指して出された。1月6日 には日本経済新聞 に全面見開き広告「リゾート宣言。」を掲載し、日本初となるテーマリゾートの誕生を印象付けさせた。
2000年(平成12年)7月7日 「イクスピアリ」・「キャンプ・ネポス [ 注釈 7] 」・「ディズニーアンバサダーホテル 」が開業し、今まで空き地が広がっていた舞浜駅 前に一つの街が誕生した。
2001年 (平成13年)3月1日 は「ボン・ヴォヤージュ」が開業。2001年(平成13年)7月27日 には「ディズニーリゾートライン 」が開業[ 27] 。2001年(平成13年)9月4日 「東京ディズニーシー」、及びパーク一体型ホテル「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ 」がそれぞれ開業し「東京ディズニーリゾート (TDR)」が正式に開業した[ 28] 。
舞浜地区開発が一通り終了した後の事業展開として、日本国内のディズニーストア の経営のディズニー日本法人から引継。(その後再び米国ディズニー社へ帰属)、日本国内におけるミュージカル「ディズニーライブ!」の公演、その他にも子会社を通じたレストラン経営や映画制作事業への参入、低価格ホテルパーム&ファウンテンテラスホテル の開業など、舞浜地区に依存しない利益確保の方法を開拓している。
2008年(平成20年)4月15日からのTDL開園25周年を契機に、3つ目のディズニーホテル 「東京ディズニーランドホテル 」の開業や、シルク・ドゥ・ソレイユ専用常設劇場「シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京」(現在の舞浜アンフィシアター )など、TDRのさらなる開発も目指している。
2011年(平成23年)3月までに首都圏 以外の大都市中心部において、ディズニーの屋内型エンターテイメント施設を建設する計画を進めていたが、期待する収益が上げられないと判断して計画の中止を発表した[ 広報 7] 。
2010年代後半からディズニーリゾートの飲食施設で使用する野菜の自社生産を開始しており、2023年現在、千葉県袖ケ浦市 と北海道 弟子屈町 、山梨県 北杜市 で直営農場を展開している[ 29] 。
2020年に新型コロナウイルスのパンデミック が発生したことで、オリエンタルランドは2020年度決算で1996年の上場以来初となる最終赤字に転落した[ 30] 。
年表
1960年 (昭和35年)7月11日 - 三井不動産、京成電鉄、朝日土地興業(後に三井不動産に吸収合併)の3社による出資で設立。資本金2億5000万円、社員3名、本社は東京都台東区 上野の京成電鉄本社(2009年(平成21年)現在、ヨドバシカメラ マルチメディア上野がある場所)5階の一角に設置[ 8] 。
1961年 (昭和36年)1月 - 川﨑千春社長(京成電鉄社長:当時)が、ウォルト・ディズニー・プロダクションズ(現在のウォルト・ディズニー・カンパニー)を訪問。
1964年 (昭和39年)9月 - 浦安沖の海面埋め立て造成工事を開始。
1970年 (昭和45年)3月 - 千葉県から埋立地(レジャー施設用地・住宅用地)の分譲を開始。
1971年 (昭和46年)7月 - 浦安沖の漁業権が全面放棄される。
1972年 (昭和47年)1月 - レジャー施設「オリエンタルランド」の基本構想まとまる。
1973年 (昭和48年)8月 - 「オリエンタルランド基本計画」を千葉県に提出。
1974年 (昭和49年)
8月 - 千葉県が「オリエンタルランド(レジャー施設)基本計画書」を承認。
12月 - ドン・B・テータム 会長、E・カードン・ウォーカー 社長(どちらも当時)らウォルト・ディズニー・プロダクションズ首脳が来日し、OLCとの業務提携について基本的に合意。
1975年 (昭和50年)11月 - 浦安沖の海面埋め立て造成工事が完了。
1977年 (昭和52年)
3月 - 正式名称を「東京ディズニーランド」に決定。
7月 - 東京ディズニーランドへの参加企業招致活動を開始。
1978年 (昭和53年)
8月 - 高橋政知 が代表取締役社長に就任。
11月 - ウォルト・ディズニー・プロダクションズと業務提携に関する基本的合意が成立。
1979年 (昭和54年)
3月 - 東葛飾郡 浦安町美浜地区(現在の浦安市美浜)にショッピングセンター「ユニモール」を開業。
4月 - ウォルト・ディズニー・プロダクションズとの間で、東京ディズニーランドのライセンス・設計・建設・運営に関する業務提携契約を締結。
9月 - ディズニーが「日本ウォルト・ディズニー・プロダクションズ」(現:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社)を設立。
11月 - 東葛飾郡浦安町富岡地区(現在の浦安市富岡)にショッピングセンター「パークスクエア」を開業。
1981年 (昭和56年)9月 - 本社事務所を浦安へ移転。
1983年(昭和58年)4月15日 - 東京ディズニーランドが開園 [ 20] 。
1986年(昭和61年)
1986年(昭和61年)度 - 開園4年目で初の黒字となる[ 31] 。
1988年 (昭和63年)
1989年 (平成 元年)
1991年 (平成3年)
1月1日 - 本格的な作業推進を目的として、社内に「第二パーク検討部」を設置[ 35] 。
9月5日 - 「高橋・ウェルズ会談」で映画スタジオをベースにした第二パーク中止の方針をディズニー社に正式に通知、白紙に戻って新しいパークの開発に着手。
7月23日 - 第二パークのコンセプトとして、アイデア段階の「東京ディズニーシー」コンセプトがディズニー社から提示。
1992年 (平成4年)
1993年 (平成5年)
1月28日 - 第二パークを含めた舞浜地区マスタープランがディズニー社から提示。
1993年(平成5年)度 - 千葉県内高額所得法人ランキングで千葉銀行 を抜いて初の1位となる[ 39] [ 40] [ 41] 。
1994年 (平成6年)
1995年 (平成7年)
2月28日 - 東京ディズニーシー基本計画作業を開始。
6月 - 加賀見俊夫 が代表取締役社長に、加藤康三が代表取締役会長に就任。
1996年 (平成8年)
1月29日 - 東京ディズニーシー基本計画作業総括のプレゼンテーションを実施。
4月30日 - ディズニー・エンタープライゼズ・インクとの間で「東京ディズニーシー・テーマパーク」および「東京ディズニーシー・ホテル」のライセンス・設計・建設・運営に関する業務提携契約を締結。
6月12日 - 100%出資子会社「舞浜リゾートホテルズ 」を設立[ 44] 。
12月11日 - 東京証券取引所 第一部に株式上場[ 1] 。
1997年 (平成9年)
1998年 (平成10年)
6月15日 - 100%出資子会社「フォトワークス 」、「デザインファクトリー 」、「ベイフードサービス 」を設立[ 46] 。
9月30日 - ディズニー・エンタプライゼズ・インクとの間で、ディズニーアンバサダーホテルのライセンス・建設・運営に関する業務提携契約を締結。
10月6日 - ディズニー・エンタプライゼズ・インクとの間で「ディズニーリゾートライン」のライセンス・設計・建設・運営に関する業務提携契約を締結、舞浜リゾートラインがディズニーリゾートラインの建設を着工。
1999年 (平成11年)
2000年(平成12年)
2001年(平成13年)
2002年 (平成14年)
2003年 (平成15年)
2004年 (平成16年)
2005年 (平成17年)
2006年 (平成18年)
2007年 (平成19年)
2008年(平成20年)
1月8日 - 金属疲労による亀裂で[ 61] 、パレードの公演中に山車から支柱落下事故が発生[ 62] 。パレードを全面中止[ 63] 。
4月21日 - TDL内のベビーセンター で3月27日、4月3日、9日、19日に各日一個ずつ明治乳業 の賞味期限切れ「明治ベビーフード 赤ちゃん村 麦茶」を販売していたことが発覚[ 64] 。
5月6日 - 「キャンプ・ネポス」運営終了 。
6月3日 - 「シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京」が竣工し報道陣に公開[ 65] 。また同劇場で行われるレジデントショーのタイトル『ZED』を発表。
7月8日 - 東京ディズニーランドホテル が開業[ 66] 。
8月6日 - 「シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京」『ZED』トライアウト公演が始まる。
10月1日 - 「シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京」開業、レジデントショー『ZED』開幕 、ガラ・プレミア(こけら落とし公演)を実施[ 67] 。
11月2日〜11月10日 - 直営レストラン「ロティズ・ハウス」にて賞味期限 の切れた鴨肉 を使用し、食べた男性が腹痛 を起こした事故が発生[ 68] 。
12月22日 - 救急車を車検切れのまま走行させていたして管理担当達14人が書類送検される[ 69] 。
2009年 (平成21年)
2010年 (平成22年)
8月27日 - 東京ディズニーランド、東京ディズニーシー合わせて5億人目の入園者が来園[ 70] 。
2011年 (平成23年)
2012年 (平成24年)
2013年 (平成25年)
2014年 (平成26年)
2015年(平成27年)
2016年 (平成28年)
2017年(平成29年)
2月21日 - 内閣府が支援する「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言に賛同[ 広報 8] 。
2018年(平成30年)
6月14日 - ディズニー社とのライセンス契約を2076年まで延長を決定[ 広報 9] 。
9月17日 - イクスピアリにオリエンタルランド準社員を対象とした「OLCキャリア・カレッジ」開設[ 広報 10] 。
11月13日 - 出演者から提訴されている訴訟の第一回口頭弁論が行われる[ 85] 。
12月3日 - 「平成30年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」受賞[ 広報 11] 。
2019年(平成31年/令和 元年)
2月1日 - 下半期以降に新たな雇用区分「テーマパークオペレーション社員」導入[ 広報 12] 。
6月26日 - フォトキーカードの重複により一部ゲストの間で他人の写真が見れる状況にあったと発表[ 広報 13] 。
2020年(令和2年)
6月5日 - 「株式会社オリエンタルランド・イノベーションズ」設立[ 広報 14] 。
2021年 (令和3年)
3月20日 - 日曜日・祝日・ゴールデンウィーク などの繁忙期におけるチケット価格を高めに設定する変動価格制 を導入[ 86] 。
6月29日 - 上西京一郎が代表取締役を退任し、特別顧問に就任。これに伴い、吉田謙次が代表取締役社長兼COOに就任。
2023年(令和5年)
4月1日 - 男女別に定められていたキャストの制服や身だしなみの規定を順次廃止[ 87] 。
4月3日 - 同日株式取引分から日経平均株価 の構成銘柄に採用[ 88] 。
6月29日 - 加賀見俊夫が代表取締役会長及びCEOを退任したことで、代表取締役兼取締役会議長となる。これに伴い、高野由美子が代表取締役社長兼CEOに就任、あわせて加賀見が行っていた経営や執行の業務を社長兼最高執行責任者である吉田謙次が担当する[ 89] 。
2028年(令和10年)
主な組織
2021年6月1日現在[ 広報 15]
経営戦略本部
経営戦略部
サステナビリティ推進部
デジタル戦略部
IT統括部
リゾート開発部
事業開発部
総務部
事業法務部
人事本部
経理部
社会活動推進部
広報部
食の安全監理室
ビジネスソリューション部
CS推進部
スポンサーマーケティングアライアンス部
マーケティング本部
マーケティング企画部
マーケティング開発部
マーケティング・コミュニケーション部
リゾートエクスペリエンス推進部
運営本部
運営監理部
アトラクション運営部
パークサービス運営部
セキュリティ部
エンターテイメント本部
エンターテイメント企画室
ショー開発部
ショープロダクション部
ショー運営部
フード本部
商品本部
技術本部
安全品質監理室
技術管理部
設計建設部
アトラクション技術部
ファシリティ技術部
設備部
MTC
第8テーマポート推進本部
シアトリカル事業部(舞浜アンフィシアター(旧:シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京)等)
グループ会社(MTCを除く)
監査部
役員
※2023年6月29日付人事異動による[ 92]
代表取締役
加賀見俊夫
高野由美子
吉田謙次
他の会社役員に関する詳細は「オリエンタルランド会社概要 役員一覧 」を参照のこと。
歴代社長
所有資産
2016年(平成28年)6月現在の所有資産
東京ディズニーリゾートの運営
「キャスト」と「ゲスト」
TDRを含む世界のディズニーリゾート・ディズニーパークでは従業員のことを「キャスト 」、入場客のことを「ゲスト」と呼ぶ。カストーディアル・キャスト(清掃・案内を担当するキャスト)においては「カスト」と呼ぶこともある。また、「キャスト」の本来の意味であるショーの出演者はキャストと呼ばず「出演者」または「エンターテイナー」という呼び方をする。ただし、彼らも広義では一般従業員と同じく「キャスト」であり、人事上では「キャスト」の名称が使われる場合もある。なお、「キャスト」の呼称はOLCに所属する従業員だけではなく、OLCグループ各社の従業員、協力会社従業員等のうち、TDRの業務に従事している者全般に対して使用される。
これは、「パークは青空を背景とした巨大なステージであり、従業員はそのステージ上でそれぞれ配役された役割を演じるキャストである」というウォルト・ディズニー の考えに由来している。そのため、ゲストが入れるエリアは「オン・ステージ」(舞台)、関係者専用区域を「バックステージ」(舞台裏・楽屋)、キャストが配属される各部署を「ロケーション」と呼ぶなど、映画・演劇用語が使用される。初期研修後各ロケーションに配属される際には「あなたの配役は-」と記載された辞令を渡すなど、この考え方による用法は徹底しているという。
キャストは「いらっしゃいませ」とは言わず、原則「こんにちは(おはようございます・こんばんは)」と迎える。これは「いらっしゃいませ」とキャストに言われてもゲストには返す言葉がなく、会話が成立しないためである。また「カスト」に限らず、すべてのキャストはゴミを見つけたら直ちに清掃することになっている。これは「1つのごみが全体を汚くする」という理念 をウォルトが持っていたことに由来し、外で乳幼児が這い歩きしても安全なようにと教育されている。閉園後を担当するのは夜勤の「ナイトカストーディアル・キャスト」で、このスタッフたちは、閉園直後の0時から開園直前の7時まで、パークの道路すべてを自営浄水場で再生された水で水洗いする。もちろんそれだけの人数が存在し機材もある。それによって、いつもパークがきれいに保たれている。いかに訪れた人々を迎えるか、どのように接すれば喜んでもらえるか、の教育に力を入れている。
直営でなく、ライセンス 契約上、マニュアルの遵守が要請されること、日本人の国民性などが相俟って、世界のディズニーパークの中で、精緻なマニュアルを一番忠実に実施していると評されている。
「キャスト」の雇用環境
TDRで働く多くのキャストは、OLCの準社員(パートタイマー 、アルバイト )・テーマパーク社員(契約社員) 、いわゆる非正規雇用 の従業員である。時給制契約により雇用される。パーク内の多くの職種に配され、ゲストが出会うキャストの多くはこの準社員である。当初はパーク内で働くキャストに占める正社員 の割合は少なくなかったが、現在はその多くを準社員 に行わせている(準社員だけでパークは動かせるとまで評されている)。 福利厚生面で見ると累積勤務時間による昇給制度や優待パスポート、シルク・ドゥ・ソレイユ シアター(廃止)、東京「ZED」鑑賞券、賞与 の支給や社会保険 への加入(厚生年金 及びオリエンタルランド健康保険組合 。法令に基づき、週労働時間 が正社員の4分の3以上のキャストは雇用形態に関わらずすべて対象である)、そしてクリスマスや正月 など深夜開園がある際の仮泊所、OLCの福利厚生施設 の特典(浦安市内や首都圏には社員証提示で料金割引き等がある店舗が多数存在する)利用権利、年に一度閑散期にある“勤労感謝の日(サンクスデー)”は、パークは閉園後キャストに開放される(この日のみ19時で早終いとなり、開放中の運営は正社員によって為される。時間は20時15分から22時45分)などがある[ 93] 。アルバイト従業員は、ディズニーパークの一員として仕事ができる環境に魅力を感じ、採用希望を抱く人が応募するため、前述の待遇に満足感を覚える従業員が多いという。ただ、その仕事内容は多岐に渡り、担当する通常業務に加え、案内・清掃・遺失物・迷子の対応、さらには厳しい管理下の接客姿勢など、会社側のキャスト1人に対する仕事の量・質の要求は非常に高い。そのため離職者も数多くおり、会社側は、アルバイト従業員の確保に常に力を置いている。
UAゼンセン 傘下の「オリエンタルランド労働組合(オリエンタルランド・フレンドシップ・ソサエティー、略称:OFS )」が組織されている。OFSは従来正社員 をその組織対象とする労働組合 で、2007年(平成19年)3月31日 現在の組合員数は1,950名となっていたが、2017年4月より非正規労働者も対象とする労働協約 の改定を行い、2万名以上いる従業員のうち約8割を組織するようになった[ 94] 。OFSはUAゼンセンの方針により労使協調 路線を採り、どちらかといえば社員会に近いスタンスで運営されている。グループ内の連結子会社で組合は組織されていない。一方、通告無しの解雇や偽装請負疑惑との訴えもある[ 95] [ 96] 。2014年3月にはついに、「なのはなユニオン 」傘下の“闘う”労働組合「オリエンタルランドユニオン」が結成された。
なお、準社員は5段階の職級に分けられ、下から M / A / G / I / C(メイク、アクション、成長、進歩、キャプテンの略と説明されている)と区分されていてそれぞれ○キャストと呼称されている。新規入社の準社員はMキャストとされ、OJT (研修)を約2-5日行いデビューという形になる。Mキャスト期間(入社日の翌月末まで)を過ぎると原則的にAキャストに昇格する。最上位職級のCキャストに関しては時給制であるという以外は、ほぼテーマパーク社員や正社員と同じ業務を行っている部署もある。全てのキャストの頂点にあるのが「東京ディズニーリゾート・アンバサダー 」である。
同じ職種の場合、人員確保のため一定期間においてロケーションの変更は容易である。また、規定の勤務をこなしながら異なる職種の体験をできる制度も存在する。例えば、アトラクション担当のキャストが商品販売担当のキャストを同時期にこなす、というものである。
また、当初は一部の職種にのみ存在したが、後に適用される職種が拡大された「テーマパーク社員」制度もある。テーマパーク社員は、準社員の監督・指導など、パーク運営業務の第一次的責任を担う「スーパーバイザー(Superviser―監督者。略名SV)」の候補(I-A区分)として採用されワーキングリード (Working Lead) として勤務に就く、その後選考により昇格した場合はスーパーバイザー(II区分)として、原則1年間の月給制契約により雇用される(更新等に所定の条件がある)。また、「専門業務従事者」として「ファイヤー(防火管理者 )」や「ナース(看護師 )」などの職種もスーパーバイザーとしての契約があるが、こちらはII区分へのステップアップはない。
準社員からテーマパーク社員や正社員に雇用される場合もあるが、テーマパーク社員へは G / I / Cキャストで正社員からの推薦が必要になる。正社員への登用に至っては I / Cキャストでマネージャー職の正社員からの推薦が必要と非常にハードルが高く、ごく一部だけの実績があるだけである。2008年(平成20年)に正社員にまで昇り詰めた準社員は数名程度である。そのため、テーマパーク業務の知識を持たない正社員が増えてしまっている現状がある。しかしながら、東証一部上場企業の正社員にアルバイトからなることを考えれば相応のハードルであり、ファーストフード店やコンビニエンスストアなどといった、数千から数万規模の店舗を有し、店舗数に応じて社員が必要不可欠である上場企業とは単純に比較できない。
OLCが公表している、2007年(平成19年)4月1日現在のテーマパーク社員・準社員数は16,200名。職種による差はあるが、準社員の入れ替わりは激しい。入れ替わりが激しい理由としては、仕事の負担感に比して時給が安いなどの現実的な面と、学生の場合は授業やゼミ など学業、そして就職等との兼ね合いで辞めざるを得なくなるケースも多い。
ただ、一旦辞めても期間を置いて「再入社」という形で戻ってくるキャストも多く、中には退職・再入社を何度も繰り返す者もいる。これは、退社後一年以内の再入社は、以前の累積勤務時間が引き継がれ、時給の昇給や前述の職級等で有利になるためである。また、他の職種に鞍替えしたい場合には一旦退職して、面接からやり直さなければならないことも退職・再入社が多い一因となっている。
コスチュームはワードローブ ビルですべて貸し出しとなっており、イシュー・カウンターよりコスチュームを借り(人手を介する煩雑さを解消するため、RFID が導入されて、一旦貸与がされたら後は保管所から自分で手続きして返還・帯出ができる様になった)、イシュー・ロッカー内のドレッシング・ルームで着替えて仕事に就く。なお、コスチュームに着替えて勤務するキャストには「着替手当」が付くという。
また、ショー出演者(エンターテイナー)の着替えや着付け等は、エンターテイナー専用のドレッシング・ルーム(楽屋)でおこなわれているため、準社員、テーマパーク社員、正社員のすべてを含めた通常のキャストは担当部署のキャスト(エンターテイメント 関連)でなければ見ることも関わることもできないという。これにより、多くの他の部署の準社員が入れ替わりが頻繁に行われても、エンターテイメント関連の秘密が流出せずに保持されるよう徹底した管理が行われている。
その他の運営関連
オリエンタルランドは東京ディズニーリゾートにおける一部の清掃業務に関して1984年(昭和59年)から右翼関連会社への外部委託を行っていた。なお、実際にはこの会社から別の会社へ業務が丸投げされていたことが報道された。この件に関して最高裁判所は「右翼団体幹部への謝礼、贈答である 」との認識を示した上で、再委託料との差額に関しては税金の申告漏れ であるとの指摘を行った[ 55] 。
「別世界」の雰囲気を壊さないために、迷子の呼び出しなどの放送が一切行われない。迷子の届けについては、各部署のキャストに業務無線 で一斉指令が流れ、保安担当のキャストである「セキュリティー・オフィサー」を中心に全員が通常業務をこなしつつ探す。
例外として、ゲストの家族の身体・生命の安全に関わる重大な緊急事態で「大至急連絡を取りたい」と依頼があった場合や、救護室収容のゲストが病院等に緊急搬送される際に、同行者などが見つからず連絡が取れない場合などに限り、「東京ディズニーランド(シー)よりお知らせいたします。○○県よりお越しの○○様、お近くのキャストまでお知らせ下さい」 とパーク内に一斉放送が流される。また雷雨など、パーク全域でゲスト(及びキャスト)の行動を制限する必要がある場合、公共交通機関が大規模に不通になってしまった場合などにも放送が行われることがあり、「ページング」と呼称されている。なお、試験放送については毎朝、開園前に実施されている。ちなみに、非常放送設備は通常放送の設備とは分離されており、非常放送が行われるときは屋外の通常放送はすべて停止する。非常放送はバックステージでもオンステージと同じ放送を聞くことができるようになっている。また、主要な放送設備はすべて非常電源で保護されており、停電になっても5-6時間は放送が可能であり、停電になっても通常放送のBGMは流れ続ける。
一般募集を行っていない会員制レストラン「クラブ33 」の存在、大口スポンサー関係者専用ラウンジの設置、バックステージ施設や業務内容のほとんどが英語名で表現されている(例:休憩を「ブレイク」と呼ぶ、すべての施設には内部で通用するアルファベット3文字の「3レターコード 」が割り当てられている)点が「アメリカ的」と評される。
俗に言われる「すべてのゲストがVIPである」というスローガンは、「キャストはすべてのゲストをVIPと思い、自分が対応している相手に、できる最高のもてなしを提供すべし」といった趣旨のものであり、パークのすべてのサービスがVIP用になっているという意味である。通常のサービスを超えて特別な対応を行うのは、要人(天皇 皇后 を始め皇族 や王族 ・総理大臣 や閣僚 など一部の警護対象者、および国賓 ・公賓 として来日している外国の首脳・閣僚、一部のセレブリティ など。キャストにはゲストに対しての緘口令が敷かれることもある)に対してだけであり、これは、優遇というよりも対象人物の安全確保や、対象人物の入園による混乱等に起因する事故防止等の保安上の理由が大きい。一介の芸能人 や国会議員 レベルの政治家では特別対応を受けることはできない。ただし、状況によりレストラン等では現場の判断で一般のゲストから離れた席を案内する等の配慮は行われている。
京成グループで、同社のBMK推進運動 (接客レベル向上の取り組み)にも参加するが、ディズニーとの契約上、キャストは勤務中においてディズニーから許可を受けたアイテム以外は着用することができない。また、雰囲気にそぐわないためからか、他のグループ各社が行っているような幟旗の掲示や、社員が運動のPRバッジをつけたりすることは関係会社すべてにおいて行われていない。なお、OLCのディズニーブランドの施設では、ディズニーから導入された独自の接客マナー向上・表彰制度(グッド・コーテシー・アワード)が存在するという。
長年に渡り、親会社の京成電鉄株式よりもオリエンタルランド株式の時価総額 の方が高いというねじれ現象が発生しており[ 注釈 10] 、オリエンタルランドの株式を2割保有している京成電鉄を買収すれば自動的にオリエンタルランドを安価で支配できるため、2005年2月に発生したライブドア によるニッポン放送 の買収騒動 ではこの点が識者などから強く指摘された[ 97] [ 98] 。これを受けて、オリエンタルランドは経営権取得目的の敵対的買収に対抗するため、2005年や2008年などに自社株の株式公開買付け (TOB)を実施し、筆頭株主 である京成電鉄 が保有する自社株の一部を買い戻し、京成電鉄の出資比率を低下させているが、根本的な解決には至っていない[ 98] [ 99] 。
ディズニーの世界を作るために、例えば「ランド・シーの各パークごとにディズニーキャラクターは一体しか存在しないようにする」、「いわゆる「中の人 」を絶対に存在しないように扱う」など、キャラクターの扱いに関して、アイデンティティを維持するよう徹底しているという。
東京ディズニーリゾート周辺の道路もオリエンタルランドの私有地(私道 )となっており、維持管理も同社が行っている。これは浦安市が直接管理してしまうと管理費用が高額になるのを避けるための措置であり、オリエンタルランドが道路管理している部分のガードレール や道路標識 は同社独自のデザインや塗装などが施されている[ 26] 。
事故・事件
2001年(平成13年)
9月11日
アメリカ同時多発テロ事件 の影響により、以降TDR全域にわたり警備体制を強化した。この後、徐々にパークにて手荷物検査をスタートし、パークはもとより、特にエントランス周辺における犯罪や事故が激減したこともあり、現在ランドには手荷物検査所も設け、シーと共に半永久的に実施中。
2001年(平成13年)11月11日
2003年(平成15年)
12月5日
TDLのパーク内にあるアトラクション「スペースマウンテン 」で走行中に車両後部の車軸が折れ、脱輪する事故が発生した[ 51] 。
原因は、1995年(平成7年)9月に車輪の軸受部分の設計サイズを、従来のヤード・ポンド法 からメートル法 に変更した際、図面の修正や管理が適切に行われなかったため、新旧2種類の図面が混在することとなり、軸受に合わない車軸が旧図面で発注されてしまったためである。
その結果、軸受と車軸との間に想定値以上の隙間が発生し、車軸に無理な負担がかかったため、車軸が折損してしまった。2004年(平成16年)2月18日まで運転を中止[ 52] 。
2004年(平成16年)
2005年 (平成17年)
1月4日
TDLやTDSの「年間パスポート」の顧客情報が流出した可能性があるとの調査結果を発表した。流出した個人情報は、121,607人分(2000年(平成12年)10月 - 2004年(平成16年)12月・推定)で、氏名・住所・電話番号・生年月日・性別・有効期限・パスポート番号が含まれていた。流出した時期は不明。2001年(平成13年)以降にパスポートを購入した10人に対し、2004年(平成16年)12月23日 から29日 に「有効期限が切れる前に代金を口座に振り込め」などの電話があったという。OLCは、ネットワーク経由での社外からのハッキングや、パスポート作成窓口での抜き取りの可能性はないとしている。データベースへ情報を登録する作業担当者やメンテナンス担当者、ダイレクトメールの送付を行う外部業者の可能性が考えられる。
5月20日
読売新聞 の報道により、1984年(昭和59年)から行われてきた暴力団 系右翼 関連企業との不透明な利益供与が発覚した[ 55] 。
2006年(平成18年)
9月28日
JR東日本 京葉線 鍛冶橋変電所配電盤焼失事故による運転見合わせの影響により、TDR各施設のかなりの数のキャスト(従業員)の出勤が困難となり、TDL・TDS合わせ68あるアトラクションのうち、開園時19が稼動できない事態となった(その後約2時間ですべてが稼動)。 また、ゲストのアクセスも代替ルートである東京メトロ 東西線 の大混雑を中心に多大な影響を与えた。
2007年(平成19年)
1月18日
TDL内のレストラン「イーストサイド・カフェ 」にて提供された前菜「カプレーゼ(モッツァレラチーズとトマトの前菜)」のうち、9食に賞味期限が1月17日 となっているモッツァレラチーズ を使用していたことが18日午後2時10分に判明した。OLCは、判明後直ちに提供を一時中止、新たに賞味期限内のチーズが納品されたことにより、提供を再開し、この事実を翌1月19日 に自ら公表し、浦安保健所などに届出を行った。OLCの自社調査によると、原因は自社倉庫の納品担当者が当日の日付を1月17日と勘違いし、賞味期限切れに気付かないまま当該チーズを出庫・納品していたことに加え、店舗担当者が本来行われるべき納品されたチーズの日付確認及び商品検収記録簿への記載を行わないまま使用し、本来の納品フローと異なる対応をしたためである。
2月9日
リゾート内レストラン及びホテルの予約受付を2月一杯中断した。横浜の総合予約センターで1月末の予約管理システム更新時に発生した原因不明のコンピューターシステム ダウンのため。
3月18日
緊急走行 中のOLC診療所所属・TDL配置の救急車 とトラックが浦安市運動公園前交差点で衝突し、救急車が横転。運転・添乗していたセキュリティキャストと添乗していた看護師(ナースキャスト)、搬送中のゲスト3名の6名中被搬送者とナース、計4名が軽傷を負った[ 100] 。
7月31日
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 」にちなんだキャンペーン「パイレーツ・テイスティートレジャー」がアンバサダーホテルのHPで告知されたが、このキャンペーン用のFlashや各ページの背景にゲーム「ファイナルファンタジーXI 」内のものが使用されていることが判明し、運営者であるミリアルリゾートホテルズ が同HPに謝罪文を掲載した。外部の委託デザイナーのいたずら心とは言え、権利関係に厳しいディズニーによる無断借用として注目されたこの騒動は、発生からわずか数日で収束した。権利者であるスクウェア・エニックス は特にコメントを出していない[ 101] 。
2007年(平成19年)10月30日
リゾート内で開催されたパレードやショーをビデオカメラで撮影したDVDをインターネットオークションサイトで販売したとして、東京都の会社員/千葉県の無職の合計男女4人(当時、29、36、24、52)が著作権法違反で逮捕された。2008年1月千葉地方裁判所で有罪判決がでた。
12月9日
午後6時10分ごろ、TDLのパーク内にあるアトラクションを動かすための圧縮空気製造システムに障害が発生し、41あるアトラクションのうち、最大で26が非常停止した。ほとんどのアトラクションで非常用電源などのバックアップシステムを作動させ、車両を乗降口まで移動させたものの、「スペース・マウンテン 」などではキャストが乗客を誘導し、非常用通路などを使って避難させた。けが人はなかった。アトラクションの一斉停止は雷や地震などの天災を除くと1983年(昭和58年)の開園以来、初めてのことだという。OLC広報部によると、電気系統でシステム障害が発生し、停電になったという。午後9時ごろまでに22が復旧したが、「ミクロアドベンチャー! 」などの残り3は午後10時の閉園まで復旧しなかった。当時、パーク内には約4万人のゲストがいた。パーク内の照明やレストラン、ショップなどに影響はなく、花火やパレードなどは予定通り実施された。TDSには影響はなく、翌日は通常通り営業した。原因は新たに稼働を開始したCEP(セントラルエネルギープラント)棟(変電所 を管理するコントロールシステム)への移行据付時に担当業者による配線ミスがあったため、安全装置が作動し、アトラクションで使用される圧縮空気の製造装置への送電が自動的に停止したためだという。
2008年(平成20年)
1月3日
午後2時30分ごろ、TDLのパーク内にあるアトラクション「スイスファミリー・ツリーハウス 」の3階屋根でぼやが発生した。アトラクション内に5つある樹上の部屋のうち、ベッドルーム(約40m2 )にあるわら製の天井の一部(約17m2 )を焼き、約30分後にキャストが消火器で消し止めた。屋根のわらには防燃材が塗られていた。出火当時、アトラクション内には約100人のゲストがいたものの、火災報知器 が作動したため、キャストの誘導によりアトラクションの外へと避難した。けが人はなかった。この日、TDL内には約6万人のゲストがいた。出火場所はゲストの通路近くにあり、周囲には火の気がないことから、千葉県浦安警察署 や浦安市消防本部 などは、たばこの投げ捨てが原因による失火 、もしくは不審火の可能性を視野にいれ、詳しい出火原因を調べている。付近にある電気系統に異常は見られなかった。浦安市消防本部の消防車2台も現場へ出動したが特に混乱はなく、パークはこのアトラクションを除いて予定通り午後10時まで営業した。翌日も通常通り営業した。出火元となったアトラクションについては、修復を行ったうえで運営を再開した。OLCによると1983年(昭和58年)の開園以来、TDLのアトラクションでの火災は初めてという。1989年(平成元年)5月にはパーク内にあるレストランの厨房でぼやがあった。
1月8日
午後2時20分ごろ、TDLで行われていた昼のパレード「ディズニー・ドリームス・オン・パレード"ムービン・オン" 」の17台あるフロート のうち、11台目に取り付けられていた、長さ約3mの鉄製の支柱が真ん中付近で折れ、支柱に取り付けられていた飾りとともに崩れ落ちる事故が発生した[ 62] 。
支柱と繊維強化プラスチック 製の惑星 型の飾りを含めた総重量は約300kgあり、シンデレラ城 付近でパレードを歩道から観覧していたゲストのすぐ目の前に落下したが、ゲスト・キャストを含めケガ人はなかった。パレードは約5分間の中断ののち、落下した飾りが撤去されて一部を除き再開した。
この日、TDL内には約1万8000人のゲストがいた。パークは予定通り午後7時まで営業し、翌日も通常通り営業した。
この事故を受けOLCは、8日には夜のパレード「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ 」を、9日から11日まで昼・夜の2つのパレードをそれぞれ中止し、全46台あるフロートの安全点検を行った[ 63] 。
12日から2つのパレードともに、安全が確認されたフロートのみを使って再開されている12日はムービン・オンが天候不良のため中止となり、レイニーデイ・ファン が再開1つめのパレードとなった。
原因は金属疲労によって発生した微細な亀裂で[ 61] 、パレードのフロート製作・点検・整備を受託している東宝映像美術が2007年(平成19年)10月に実施した年1回の定期点検で、非破壊検査を本来同検査を実施する資格のない同社従業員が実施したため、その段階であったであろう亀裂を発見できず、結果的に亀裂が拡大して破断したためである。
4月21日
TDL施設内のベビーセンター 内で3月27日、4月3日、9日、19日に各日一個ずつ明治乳業 の賞味期限切れ「明治ベビーフード 赤ちゃん村 麦茶」を販売していたことが発覚[ 64] 。原因はキャストのチェックミス。
9月1日
東京ディズニーリゾートのパーク内への一脚・三脚・ハードケースなどのカメラ補助機材が持ち込み禁止となった。
9月10日
OLC診療所所属・TDS配置の救急車が車検切れの状態で公道を走行していたことが判明した[ 102] 。同車両が車検が切れた状態で公道を走行していたのは2008年(平成20年)3月から9月と見られ、OLCが事実を確認した段階で所轄の警察署に届け出たことから明らかになった[ 102] [ 103] 。
12月22日 に車検切れのまま走行させていたして管理担当達14名が書類送検される[ 69] 。
11月2日 - 11月10日
直営レストラン「ロティズ・ハウス」にて賞味期限 の切れた鴨肉 を使用し、食べた男性が腹痛 を起こした事故が発生[ 68] 。
11月24日 - 11月27日
シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京 で賞味期限切れのコカコーラ (カロリーフリー )46杯を販売していたことを発表した。コーラは劇場内の飲食物販売コーナーのタンク内で原液に炭酸、飲用水を混ぜ、300mm3 容器入りを、300円で販売。従業員は、賞味期限が2008年(平成20年)11月23日 だった原液を使ってコーラを11月24日に34杯、11月27日に12杯売った。劇場内の飲食物は1日2回、従業員が賞味期限の点検することになっているが、見過ごしていたのが原因であった[ 104] [ 105] 。
2011年(平成23年)
2012年(平成24年)
2013年(平成25年)
6月20日
週刊文春 (2013年6月27日号)に、「東京ディズニーランドの食品が危ない!」という記事が掲載された[ 106] 。
ディズニーシー名物「ギョウザドッグ」は原料も加工も中国、「ケーキにカビ」「赤ちゃん用麦茶は賞味期限切れ」「使用禁止添加物クッキー」・・・という見出しの記事だった。
2015年 (平成27年)
10月27日
10月27日早朝、東京ディズニーシー内のアトラクション「ヴェネツィアン・ゴンドラ」で、夜間清掃を担当するMBM 所属の男性が人工河川に転落し、水死した[ 80] [ 107] 。
2019年 (平成31年)
2月5日
同社の男性社員が詐欺の容疑で埼玉県警 所沢署 に逮捕された。逮捕容疑は結婚する意思がないのに所沢市 在住の女性と結婚を前提に交際し、前年11月30日と12月3日に女性から現金計635万円をだまし取った疑い。男性社員は「だましたことは間違いない」と容疑を認めた[ 108] 。同社広報部は逮捕を受けて「事実関係を確認し、厳正に対処する」とのコメントを出した[ 109] 。
2022年 (令和4年)
3月29日
2013年から約5年間、契約社員(パートとの報道も)の女性に対し上司らがパワハラを行い、心身に苦痛を受けたとして、千葉地方裁判所は同社の安全配慮義務 違反を認め、会社側に88万円の支払いを命じた[ 110] [ 111] 。2023年6月28日、控訴審判決で東京高等裁判所は、女性の主張について事実として認められないか、違法とまでは言えないと判断し、一審判決を取り消し、女性の請求を棄却した[ 112] 。
2023年 (令和5年)
東京ディズニーリゾートの広告展開
OLCは、ディズニーとの契約上、TDRの運営企業としてCMや広告などには一切その企業名が掲載されない。ただし、求人広告には労働関係法規のため、またパークの入場と宿泊をセットにした「東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ」関連の配布用印刷物等にはOLCが第二種旅行業(当初は横浜市 にあるTDR総合予約センターを店舗として神奈川県 に登録されていたが、現在は舞浜の住所に登録が変更となったため、千葉県 に登録されている。登録番号は千葉県知事 登録旅行業第2-810号[ 116] )として予約受付を行うため、旅行業法 等によりその企業名が記載されている。また、広告の出稿はディズニーではなく、OLCが行っている。
新聞・雑誌
新聞 では主に全国紙 に掲載される。まれに地方紙 にも掲載されることがある。参加企業の広告と抱き合わせで掲載されることもある。雑誌 については、Hanako などの総合情報誌のほか、ZAITEN などビジネス誌にも出稿している。
テレビ
スポットCM は、首都圏 の民放キー局及び首都圏以外の政令指定都市 (特に静岡県 など)を中心に放映されており、新規アトラクションの告知やイベントの告知、TDLもしくはTDSの施設全体の宣伝など、内容は様々である。地方では、新規アトラクション導入か、春などの閑散期、夏休みなどの繁忙期を除いてスポットCMはめったに放送されない。なお、スポットCMの取り扱いについては、広告代理店 にすべて委託されている。
以前は特定の番組のスポンサー (全国ネット )になるということはめったになかったが、2006年(平成18年)秋ごろから、全国ネットのテレビ番組にスポンサーとして広告出稿を行っており、提供クレジットに「Tokyo Disney Resort」のロゴを出すようになっている。
ちなみに、TDL開園前もCMは流された。TDLのテーマソングである「東京ディズニーランド・イズ・ユア・ランド」(Tokyo Disneyland Is Your Land )にあわせてパークの風景が出され、最後は前売券の販売告知になっているものであった。なお、これは麻木久仁子 のCMデビュー作でもある。また、TDS開園前には、「ディズニーの海へ」と題して、テーマポートと同じ数である7種類のCMが放映された。なお、このCMはOLCが一社提供 でスポンサーを務める「夢の通り道 」(日本テレビ )の中で再度放映された。
ラジオ
2008年(平成20年)9月現在、JFN系列 のラジオ局において「共通時報」を提供している。また、2008年(平成20年)9月15日にはTOKYO FM のラジオ番組 「東京ディズニーリゾートpresents 25th Anniversary FANTASTIC AUTUMN!」を一社提供した。ベイエフエム では1991年(平成3年)より土曜・日曜朝の「Disney Weekend Break(ディズニー・ウィークエンド・ブレイク)」、平日午前中放送の「IKSPIARI story(イクスピアリ・ストーリー)」を提供している(2010年代に終了)。また、2013年(平成25年)3月までは平日に時報スポットCMの提供もあった。
街頭広告
首都圏の鉄道各駅に加えて、鉄道車内や吊り広告 に広告が掲載される。
提供番組
テレビ
在京民放5局 や千葉テレビ放送 でスポットCMが放送されている。
ラジオ番組
JFN 時報(土曜・日曜の5:00-13:00に1時間交代で JFN 系列、2008年4月 - )
過去の提供番組
東京ディズニーリゾートの参加企業制度
TDL・TDS内にあるいくつかの施設(レストラン ・アトラクション ・サービス 施設など)には、一業種一社を原則として、国内の大手企業がスポンサー としてついている。これは、「参加企業制度」と呼ばれるもので、パーク内で配布されるパンフレット に企業名を掲載したり、施設の出入口などに企業名が記された看板を掲げたり、コマーシャル などの広告宣伝活動にパーク内の風景やキャラクター を使用する権利を与える代わりに、企業から建設資金や運営資金などの援助を行うものである。なお、同様の制度は、キッザニア東京 の「スポンサーシップ」(オフィシャルスポンサー・シアターサポーター・協賛企業)やユニバーサル・スタジオ・ジャパン の「コーポレート・マーケティング・パートナーズ」にも見られる。ただし、「コーポレート・マーケティング・パートナーズ」では一業種で複数の企業が参加している。
ちなみに、この「参加企業制度」参加表明の第一号は、松下電器産業(現:パナソニックホールディングス )である。これは、創業者である松下幸之助 が、ウォルト・ディズニー の思想に共鳴し、ディズニーランドの経営に強い興味を示したからである。その後、松下幸之助が日本の歴史を紹介するアトラクションとして、松下電器の提供でミート・ザ・ワールド を建設させた話は有名である(後に松下電器はこのアトラクションの提供を終了、2002年(平成14年)に運営終了)。またOLCから打診を受け、参加企業として参加表明をしたのはキリンビール が第一号である。なお、当時、松下電器もキリンビールも参加表明をしただけであって、スポンサー契約締結第一号は明治乳業 である。
また、スポンサー契約の一環として、日本航空 を「オフィシャルエアライン」、JCB を「オフィシャルカード」としている。
日本航空では、子会社であるジャルツアーズ のパッケージツアー 「JALSTAGE」で「JALで行く東京ディズニーリゾート」が独自に設定されており、ツアー利用客専用の羽田空港 とパーク間の無料送迎バスをはじめ、ショー鑑賞券やディズニーキャラクターが使われている景品などの特典が用意されている。また、JALの羽田空港 発着路線がある都市にはJALとOLC共同でプロモーション活動を行うこともある。
一方、JCBは目立った特典といえば毎年12月に行われる、カード利用者を対象とした約3万人規模の「JCBマジカル」程度である[ 117] 。また、レジ のそばにJCBのロゴとJCBカードが使える旨が書かれたプレートが貼られているため、パーク内ではJCBカードしか使えないと思っているゲストも少なくない(ただし1990年代までは本当にJCBカードしか使えなかった。園内にある三井銀行 →さくら銀行 (当時)のATMによるキャッシングのみ)。現在はJCB以外のクレジットカードも利用することができ、3万円未満の一括払いであればサインレスという点も同じで、利用する面で特にJCBが優遇されているようなことはない。一方で、JCBギフトカードをパーク内で利用することはできない(ボン・ヴォヤージュ、イクスピアリ、ディズニーホテル では利用できる店舗が存在する)。ちなみに、世界のディズニーパーク の中で、JCBがオフィシャルカードになっているのは東京ディズニーリゾートのみで、他のテーマパークではディズニーとスポンサー契約を結んでいる「VISA 」がオフィシャルカードになっている。また、イクスピアリではオリコ のブランドで提携カード を発行しているほか、非接触決済方式にはMasterCardコンタクトレス を採用している。
また、東京ディズニーリゾート内で販売される商品に、参加企業のロゴマーク を付ける事例もある。現在、東京ディズニーリゾートで販売されている菓子などの食品には、製造者名ではなく、OLCが各製造会社に割り当てたコード だけが明記されている。これは、購入客からの全ての問い合わせをOLCが管理するためとされており、一種のプライベートブランド とも言える。ただし、回収や代金払い戻しなどが生じた場合は製造者名を公表する。しかし、参加企業である「ユーハイム 」が製造した商品には製造者名は明記されてはいないものの、ユーハイムのロゴマークや、ユーハイムが東京ディズニーリゾートの参加企業であることを知らせるメッセージが印刷されている。
OLCはスポンサー関係維持の観点から、一部のスポンサー企業との間で株式持ち合い を行っている(2022年6月時点でキッコーマン ・日本航空・山崎製パン の3社)。なお、ANAホールディングス のようにスポンサーの同業企業との間で株式持ち合いを行っているケースもある[ 118] 。
なお、近年では、この参加企業制度に対して、費用に見合った広告宣伝効果があるのかと疑問視する声があることも事実で、2006年(平成18年)9月には6社が同時に契約更新を打ち切るなど、その影響がすでに見られている。また、この事態に対応するため、OLCは、従来は禁止していた「商品名」を記した看板を設置できるよう、スポンサー契約条件の緩和などを検討している。ちなみに、海外のディズニーパークでも各国の大手企業がスポンサーとしてついている。中には、本田技研工業 のように香港ディズニーランド などの海外のディズニーパークとだけスポンサー契約を結んでいる企業もある。
新規事業展開
事業化検討中とされているもの
海外展開
2008年(平成20年)4月16日 の千葉日報 の記事によると、TDL25周年の記念式典の後に行われた記者会見の中で、OLCの加賀見俊夫 会長が、ディズニーブランドの施設を東南アジア に建設する計画があることを発表している。場所や規模、建設時期についての明言は避けたが、すでに調査が進められているとのことである。アジア地区にはすでに東京に加えて香港 にもディズニーパーク があるが、加賀見会長はそれら施設とのすみわけは十分可能であると述べた。加えて私見として、スキー やスイミング などの参加型施設の展開も視野に入れていることを明かした。ただし、下記の新規事業計画の断念に、この計画も含まれる可能性はある。
過去に事業化が検討されたもの
ディズニーブランドによる屋内型アミューズメント施設
OLCは2007年(平成19年)5月に「中期経営計画」を発表した。その中で、2011年(平成23年)3月までに首都圏 以外の大都市中心部において、ディズニーと屋内型エンターテイメント施設を共同開発する目標を掲げていた。
2008年(平成20年)1月1日の西日本新聞 の記事によると、OLCが世界初業態の屋内型娯楽施設を、福岡市 内にも開設する方向で候補地の最終調整に入ったこと、場所は福岡地所 が運営する「キャナルシティ博多 」の東側に一帯約1ヘクタールに建設が予定されている「第二キャナルシティ(仮称)」が最有力で、九州新幹線鹿児島ルート が全線開業する2011年をめどに開設する意向と報じられた[ 119] 。新施設の内容はディズニーとも協議中で未定だが、既存のテーマパーク型ではなく、建物内部でディズニーキャラクターを使ったショーや飲食、物販の提供を中心に据える方針とのことであった。絶叫型のコースターは設置しない方向という。オリエンタルランドの投資額は200億から300億円の見通し。入場者は年間数百万人を想定している。ただし、大阪への進出計画と同様に、OLCは「具体的なことは何も決まっていない」と発表していた。
2008年 (平成20年)10月7日 、OLCは規模に見合った収益が見込めず、事業性が乏しいことを理由に、ディズニーと屋内型エンターテイメント施設を共同開発する目標を断念し、計画の検討作業を終了することを明らかにした[ 120] 。
大阪駅前再開発ビル
2008年(平成20年)12月5日、OLCは日本郵政 とJR西日本 が共同開発し、2012年開業予定のJR大阪駅 前大阪中央郵便局 改築を核とする再開発 超高層 複合ビル(のちのJPタワー大阪 )内に建設される劇場をOLCがテナントとして経営・運営することを正式に発表した[ 広報 21] 。上演内容は「これから検討する」としており、一部の報道であったディズニーやシルク・ドゥ・ソレイユの公演については「現在のところは無い」と発表している。しかし、再開発ビルの開業時期が遅れる見通しとなったことから、2010年(平成22年)5月18日 に契約を解除した[ 121] 。
関連企業
2021年1月1日現在[ 広報 22]
連結対象子会社
持分法適用会社
下記3社は京成電鉄 の連結子会社であり、いずれも「K'SEI GROUP」ロゴを使用している。
過去の関連企業
解散・合併・清算
OLCグループを離脱
テレビ番組
脚注
注釈
^ 加賀見によれば、埋立に当たったゼネコン に対しても「土地ができたら払うよ」などと見得を切ったが、この話を聞いた森喜朗は「サギみたいな話ですよね(笑)」などと応じている。加賀見は「でしょうね(笑)。でも全部、支払いはきちんとやってきましたから。」と応じた。
^ 2000年代に社長を務めた加賀見俊夫 は森との対談で、高橋を「怖いもの知らずですよ。誰がなんと言おうと、ガーンと進んじゃうんですからね。だからこそ、こういうことができたと思うんですよ」と述べている。
^ 後に千葉県内陸部に落ち着き、成田空港 として開港する。
^ 加賀見俊夫自身が森喜朗とのインタビューで『青べか物語』に言及している。
^ 創業当時は浦安周辺は鉄道空白地帯であったが、東西線 、続いて京葉線 の建設により都心に程近い良好な宅地に変貌していった。
^ 詳細は当時の浦安市長である熊川好生 を参照のこと。その後、墓地公園の建設予定地を日の出 地区に変更する代わりに舞浜地区には浦安市運動公園 を建設することで解決したが、この一件が原因となり、1998年に市長の後任として、松崎秀樹 が就任するまで、OLCと浦安市の関係は険悪状態になってしまった[ 25] [ 26] 。
^ 2008年(平成20年)5月6日に営業を終了している。“キャンプ・ネポス ”. 2023年6月28日 閲覧。
^ 日本興業銀行 出身。
^ 1928年12月12日生まれ。東京大学 農学部 卒業後、千葉県 職員を経て就任。退任後は2002年まで会長を務め、2011年3月26日死去。
^ 実際に2023年時点で京成電鉄の時価総額は8000億円なのに対し、オリエンタルランドの時価総額は約9兆円と10倍以上の差が開いている。
出典
^ a b “初値8850円の人気 オリエンタルランドが上場”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (1996年12月12日)
^ “地元へ感謝込めごみ拾い OLC、創立50周年で”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 16. (2010年7月12日)
^ a b c d e f g “有価証券報告書 ”. 株式会社オリエンタルランド (2024年6月27日). 2024年6月27日 閲覧。
^ コーポレートガバナンス 2021年1月3日閲覧
^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧 (PDF ) jpx.co.jp 2020年10月7日公表 2021年10月8日閲覧。
^ “銘柄一覧 ”. 日経平均プロフィル . 日本経済新聞社. 2023年4月15日 閲覧。
^ 寺尾淳 (2016年3月10日). “「最弱私鉄」だった京成電鉄が絶好調、その理由はインバウンドとディズニーだけでない ”. ビジネス+IT . SBクリエイティブ株式会社. p. 1. 2016年3月10日 閲覧。
^ a b “TDLワールドバザールの隠れグラフィック…東京ディズニーリゾート誕生秘話<2> ”. スポーツ報知 (2019年1月1日). 2020年6月12日 閲覧。
^ a b c “三井が三菱に一矢報いた「ディズニー誘致合戦」の大逆転劇 ”. マネーポスト・週刊ポスト(2020年1月4日作成). 2020年1月4日 閲覧。
^ 「第18章 拡大する京成圏 8.新線計画と千葉線高架工事 」『京成電鉄五十五年史』1967年、482-483頁。doi :10.11501/2516362 。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2516362/256 。
^ 「むすび 」『京成電鉄五十五年史』1967年、494-495頁。doi :10.11501/2516362 。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2516362/262 。
^ 岡本基良 (2023年4月14日). “手賀沼ディズニー計画!? TDR開業40年で意外な歴史を探る 千葉 ”. NHK千葉放送局 . 日本放送協会. 2023年4月16日 閲覧。
^ 「森の清談 森喜朗 ゲスト加賀見俊夫」『月刊BOSS』2009年4月号 加賀見はオープンの直後から森喜朗と関わりを持ち、後年森がホスト役となった対談も行われている。森自身も孫を連れて何度も訪問しているリピーターの一人である。
^ “ディズニーランド逃した我孫子の残念な歴史 ”. 東洋経済新報 (2019年1月10日). 2020年8月4日 閲覧。
^ “8月末で閉園する「としまえん」 私鉄系遊園地はさらに淘汰される時代へ ”. 週刊新潮 (2020年8月4日). 2020年8月4日 閲覧。
^ a b “浦安の漁師たちに“夢の陸地”を約束…東京ディズニーリゾート誕生秘話<3> ”. スポーツ報知 (2019年1月1日). 2020年6月12日 閲覧。
^ “第94回国会 参議院 決算委員会 第3号 昭和56年3月2日 ”. 国会会議録検索システム. 2020年1月4日 閲覧。
^ 「ディズニーランド30周年でこっちは夢の跡になった「奈良ドリームランド」」『週刊新潮』2013年8月29日号、新潮社、2013年8月22日、[要ページ番号 ] 。
^ 加賀見俊夫『海を超える想像力 東京ディズニーリゾート誕生の物語』講談社、2003年3月24日、[要ページ番号 ] 頁。ISBN 4-06-211722-3 。
^ a b c “東京ディズニーランド 華やかに10周年 1億3千万人が足運ぶ”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 1, 16. (1993年4月16日)
^ “35年前に“初来日”したミッキーマウス…東京ディズニーリゾート誕生秘話<1> ”. スポーツ報知 (2019年1月1日). 2020年6月12日 閲覧。
^ 日本テレビ (2023年4月13日). “ミッキーは「伝説の雨男」 天気で振り返るディズニー40周年の歴史 ”. 日テレNEWS . 2023年4月15日 閲覧。
^ a b “第2ディズニーランド建設へ 高橋社長が計画公表”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 1, 11. (1988年4月16日)
^ “東京ディズニーシーは“幻”になる可能性があった。9月4日で19周年、今解き明かす「第2パーク構想」の真実 ”. ハフポスト (2020年9月4日). 2020年9月4日 閲覧。
^ “墓地公園 ”. 浦安市 . 2022年5月16日 閲覧。
^ a b c 舞浜新聞 (2022年1月27日). “浦安市とオリエンタルランドとの“知られざる関係”。松崎秀樹前市長が語る「ディズニー成人式はこうして実現した!」 ”. ウレぴあ総研 . pp. 1, 3. 2022年1月30日 閲覧。
^ a b “「ディズニーリゾートライン」完成 堂本知事「乗り心地はいい」”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 16, 19. (2001年7月27日)
^ a b “「冒険の海」オープン 東京ディズニーシー 虹色の花火 船出を祝福”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 1, 16, 19. (2001年9月5日)
^ “オリエンタルランドが北杜に直営農場 県産野菜をTDRに ”. 産経新聞(2017年4月18日作成). 2020年2月12日 閲覧。
^ “オリエンタルランド 1996年の上場以来初の最終赤字決算 ”. NHKオンライン (2021年4月28日). 2021年10月28日 閲覧。
^ “開園4年目で初の黒字に 東京ディズニーランド オ社株主総会・取締役会”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 1. (1987年6月25日)
^ “人 オリエンタルランドの三代目社長に就任する 森光明さん”. 毎日新聞 (毎日新聞社): p. 24. (1988年6月25日)
^ “ジェットコースター 連結器外れ後戻り 東京ディズニーランド”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 15. (1988年9月11日)
^ “今日から社名変更し東京ベイシティ交通 浦安市のバス会社オリエンタルランド交通”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 27. (1989年8月1日)
^ “オ社、Dランド未利用地開発で「第2パーク検討委」発足”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (1991年1月8日)
^ “森オリエンタルランド社長急逝”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 19. (1992年1月12日)
^ “高橋会長が社長兼務 オリエンタルランド”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 1. (1992年1月29日)
^ “オリエンタルランド社長に就任 加藤康三さん 10年目の転換期に”. 毎日新聞 (毎日新聞社): p. 8. (1992年6月24日)
^ “県内高額所得法人 千葉銀、2位後退 首位オリエンタルランド”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (1994年8月19日)
^ “93年度高額所得ランキング 初の1位 オリエンタルランド”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 24. (1994年8月24日)
^ “高額所得法人ランキング オリエンタルランド1位に”. 毎日新聞 (毎日新聞社): p. 20. (1994年8月18日)
^ “オリエンタルランド 新規事業展開 子会社を設立”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 26. (1994年2月16日)
^ “オリエンタルランド 一千万株の増資を終了”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 27. (1994年3月11日)
^ “ホテル運営会社を設立 オリエンタルランド社”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 16. (1996年6月13日)
^ “舞浜のモノレール事業 新会社名決める オリエンタルランド”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (1997年4月11日)
^ “舞浜コーポレーション 3社に分社化 事業の需要増に対応”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 3. (1998年6月16日)
^ “障害者の雇用を促進 舞浜ビジネスサービス設立 浦安のオリエンタルランド”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 16. (1999年2月5日)
^ “株式取得で事業移管 ディズニーストア オリエンタルランド グループ会社運営へ”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (2002年4月11日)
^ “ディズニーランドとシー 入園者3億人に”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 1, 16. (2002年11月9日)
^ “子供向け郵便グッズ店 イクスピアリ内に開設 郵政公社とOLC提携”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 3. (2003年12月4日)
^ a b “コースター脱輪 TDL けが人はなし シャフト折れる”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 19. (2003年12月6日)
^ a b “18日に運転再開 TDL・スペースマウンテン 事故関係社員ら17人処分”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 19. (2004年2月5日)
^ “浦安の4ホテルとパートナーを提携 OLC”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (2004年10月21日)
^ “ディズニーリゾートに常設劇場 オリエンタルランド 劇団シルク社と契約 08年度に開業独自ショーで”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (2005年4月14日)
^ a b c “オリエンタルランドの敗訴確定、右翼関連会社への外部委託をめぐり - 最高裁” . 47NEWS . 共同通信. (2010年10月9日). オリジナル の2010年10月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101012152338/http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101009/trl1010091952000-n1.htm 2010年10月11日 閲覧。
^ “シネコン営業権AMCから取得 オリエンタルランド”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (2005年9月1日)
^ “OLCが京成株取得 両社チーム、新事業を検討 3%超保有で連携強化”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (2006年3月11日)
^ “常設劇場の建設着工 OLC 08年度開業 関係者で安全祈願祭”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (2006年4月19日)
^ “4億人突破 TDLとTDSの入園者”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 1. (2006年11月2日)
^ “スポンサー計26社に OLC テーマパーク「ニチレイ」と契約 広告効果に安定収入も”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (2007年7月31日)
^ a b “折損事故は金属疲労亀裂 TDL山車事故 会長と社長の報酬減額”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 18. (2008年1月31日)
^ a b “フロートから支柱落下 浦安市のTDL パレード公演中に”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 19. (2008年1月9日)
^ a b “パレード全面中止 支柱落下でTDL 山車46台総点検”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 18. (2008年1月10日)
^ a b “賞味期限切れ麦茶4箱販売 OLC、回収へ”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 19. (2008年4月22日)
^ “専用劇場が完成 シルク・ドゥ・ソレイユ TDR10月オープン”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 1, 15. (2008年6月4日)
^ “TDRに3番目の直営ホテル “夢と魔法の空間” 開業セレモニー盛大に”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 15. (2008年7月9日)
^ “シルク・ドュ・ソレイユ「ZED」公演スタート 浦安のTDR”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 1, 4. (2008年10月2日)
^ a b “賞味期限切れ鴨肉で腹痛 浦安、TDRレストラン”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 18. (2008年11月13日)
^ a b “管理担当ら14人書類送検 TDR救急車の車検切れ走行”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 19. (2008年12月23日)
^ “入園者が5億人突破 TDLとTDS”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 1. (2012年8月28日)
^ “イクスピアリ営業再開へ 28日、住民の生活支援兼ねて”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (2011年3月26日)
^ “ディズニーランド営業再開”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 1, 4, 10. (2011年4月16日)
^ “1カ月半ぶり歓声 新作水上ショー開始 開演前に3千人 TDS再開”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 1, 10. (2011年4月29日)
^ “ZED年末で公演終了 客足低迷、震災響く オリエンタルランド”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (2011年7月26日)
^ a b “安全バー下がらず 男性飛び降りけが TDSアトラクション”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 20. (2012年5月30日)
^ a b “コースター営業再開 TDS”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 10. (2012年6月15日)
^ “来月から貸しホールで再出発 大型スクリーンや幕を新設 TDR、常設劇場を改修”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 10. (2012年8月28日)
^ “ブライトンホテルを買収 子会社が全株式取得へ オリエンタルランド”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (2013年2月27日)
^ “入園者が6億人突破 TDLとTDS”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 1, 10. (2014年4月13日)
^ a b “バイトの男性が人工河川で死亡 東京ディズニーシー”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 12. (2015年10月27日)
^ “イクスピアリで個人情報流出か”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 37. (2015年12月2日)
^ “渋い顔、値上げの春 ディズニー、ガリガリ君…”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 10. (2016年4月1日)
^ “ディズニー値上げへ 3年連続 4月、大人7400円に”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 4. (2016年2月9日)
^ “TDR新ホテル、価格抑えて提供 1部屋1泊2万円台も”. 朝日新聞 東京B (朝日新聞社): p. [要ページ番号 ] . (2016年6月3日)
^ “当社が提訴されている訴訟について ”. 株式会社オリエンタルランド (2018年11月13日). 2021年6月4日 閲覧。
^ “東京ディズニーランド・シーのチケット、祝日など高めに” . ロイター通信 . (2020年12月22日). https://jp.reuters.com/article/tokyo-disney-olc-idJPKBN28W13C 2021年1月6日 閲覧。
^ “ディズニーランドとシー、制服の性別を選択制に…髪形や化粧の男女別表記も廃止 ”. 読売新聞 (2023年3月22日). 2023年3月23日 閲覧。
^ 田村康剛、林純子 (2023年3月3日). “日経平均銘柄入れ替え、オリランド、ルネサスエ、JALを採用 ”. Bloomberg.com . 2023年3月3日 閲覧。
^ オリエンタルランド、加賀見氏がCEO退任 議長専念 、2023年5月19日、日本経済新聞
^ 秋丸生帆 (2024年7月9日). “オリエンタルランド、クルーズ事業に参入へ 2028年度就航予定 ”. 毎日新聞 . 2024年7月10日 閲覧。
^ 日本放送協会 (2024年7月9日). “オリエンタルランド クルーズ事業に参入へ 2028年度に就航予定 ”. NHKニュース . 2024年7月10日 閲覧。
^ “役員一覧 | 会社概要 | オリエンタルランドについて | 株式会社オリエンタルランド ”. www.olc.co.jp . 2023年6月29日 閲覧。
^ “OLCがアルバイトをもてなすサンクスデーがTDS閉園後に開催…会長、社長がハイタッチで歓迎 ”. スポーツ報知(2020年1月15日作成). 2020年1月16日 閲覧。
^ オリエンタルランド、非正規2万人を組合員に 人手確保 2017年3月15日付日本経済新聞
^ “ディズニーランド、疲弊する現場にキャストらが会社と争い 突然解雇や偽装請負疑惑も ”. Business Journal . サイゾー (2014年6月22日). 2016年9月14日 閲覧。
^ “長年働いたパフォーマー7人が「偽装請負」主張 ディズニーランド側「そうした事実はない」” . J-CASTニュース (ジェイ・キャスト). (2014年5月23日). https://www.j-cast.com/2014/05/23205633.html 2016年9月14日 閲覧。
^ 村山弘美 (2005年6月20日). “あなたの会社が「敵対的M&A」に巻き込まれたとき ”. 日本の人事部 . HRビジョン. 2023年4月23日 閲覧。
^ a b 日向貴彦 (2023年4月20日). “東京ディズニー40周年、資本のねじれが拡大の一途-時価総額は10倍超 ”. Bloomberg.com . 2023年4月23日 閲覧。
^ 赤間信行 (2008年5月22日). “オリランド:自己株式420万株をTOBで取得へ-京成電鉄が応募 ”. Bloomberg.com . 2023年4月23日 閲覧。
^ “TDR救急車が衝突、横転-女子中学生ら4人軽傷” . 47NEWS . 共同通信. (2007年3月18日). オリジナル の2013年6月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130606120801/http://www.47news.jp/CN/200703/CN2007031801000453.html
^ “ディズニーホテル、FF画像の無断利用で謝罪” . ITmediaニュース (アイティメディア). (2007年8月1日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/01/news033.html 2016年9月14日 閲覧。
^ a b “TDRの救急車 車検切れで走行”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 19. (2008年9月11日)
^ “東京ディズニーリゾート:救急車、車検切れで数カ月走行” . 毎日jp (毎日新聞社). (2008年9月10日). オリジナル の2008年9月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080913131753/http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080910k0000e040066000c.html
^ “オリエンタルランド、賞味期限切れコーラ46杯を販売” . 47NEWS . 共同通信. (2008年11月28日). オリジナル の2014年3月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140322212255/http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112801000783.html
^ “シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京における賞味期限切れ「コーラ(カロリーフリー)」販売に関するお知らせとお詫び ” (PDF). オリエンタルランド (2008年11月28日). 2008年12月30日時点のオリジナル よりアーカイブ。2016年9月14日 閲覧。
^ NAID 40019665231
^ “ディズニーシーの人工河川にアルバイト男性の遺体 「ヴェネツィアン・ゴンドラ」 清掃中に事故死か” . 産経ニュース (産経新聞社). (2015年10月27日). https://www.sankei.com/article/20151027-F26TL7LWQNKATELKKAFREIZBXU/ 2015年10月30日 閲覧。
^ “オリエンタルランド社員を逮捕 妻子いるも交際女性から635万円詐取容疑 連絡取れず女性が所沢署に相談” . 埼玉新聞 (埼玉新聞社). (2019年2月5日). https://www.saitama-np.co.jp/articles/358 2019年2月6日 閲覧。
^ “ロマンス詐欺容疑、TDL運営会社の社員逮捕 埼玉・所沢” . 産経ニュース (産経新聞社). (2019年2月5日). https://www.sankei.com/affairs/news/190205/afr1902050037-n1.html 2019年2月6日 閲覧。
^ 「ディズニーランドのキャストパワハラ訴訟、オリエンタルランドに88万円の賠償命令」 【弁護士ドットコム】2022年3月29日付
^ 「オリエンタルランドに88万円賠償命令」 【毎日新聞】2022年3月29日付
^ “TDL出演女性、逆転敗訴 東京高裁、パワハラ認めず” . 共同通信 . (2023年6月28日). https://nordot.app/1046714719577784555 2023年6月28日 閲覧。
^ “人気ディズニーホテル ふざける従業員動画拡散 事実と認め「再発防止に努める」 ”. スポーツニッポン (2023年2月6日). 2023年2月7日 閲覧。
^ “ディズニーホテルで悪ふざけ 従業員が不適切動画 ”. 時事通信 (2023年2月6日). 2023年2月7日 閲覧。
^ “東京ディズニーランド「ウエスタンリバー鉄道」ボイラー検査期限切れで運行 謝罪コメントを発表 ”. ORICON NEWS (2023年6月9日). 2023年6月9日 閲覧。
^ “入脱会一覧・会員データ変更(平成21年5月22日付)/社団法人 日本旅行業協会 ”. 2017年9月16日 閲覧。
^ 株式会社ジェーシービー (2022年12月26日). “JCB、合計30,000名様に当たる「JCB マジカル クリスマス 2023」キャンペーンを開始 ”. PR TIMES . 2023年5月25日 閲覧。
^ 株式会社オリエンタルランド (2022年6月29日). “第62期有価証券報告書 ”. EDINET . 金融庁. pp. 57-58. 2023年5月25日 閲覧。
^ “ディズニー 福岡進出へ 運営会社最終調整 初の屋内型施設 第2キャナル最有力” . 西日本新聞 (西日本新聞社). (2008年1月1日). オリジナル の2008年1月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080107112519/http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/display/5392/
^ “屋内型ディズニー施設の事業化を断念 オリエンタルランド ”. J-CASTニュース. 2020年4月18日 閲覧。
^ “オリエンタルランド、大阪の劇場運営白紙に” . 日本経済新聞 電子版 (日本経済新聞社). (2010年5月18日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL1807O_Y0A510C1000000/ 2016年6月19日 閲覧。
^ 日本人に夢を!栄光と激動の50年 東京ディズニーリゾートの独自戦略 - テレビ東京 2014年12月18日
広報資料・プレスリリースなど一次資料
関連項目
外部リンク
鉄道 バス タクシー 流通 不動産 レジャー サービス 建設 その他 社杯 関連項目
カテゴリ
歴代社長 歴代会長 交通 流通・物販 不動産・警備 レジャー・ホテル 各種サービス その他
カテゴリ