扇屋 (百貨店)株式会社扇屋(おおぎや)は、かつて千葉県千葉市に本社を置き、百貨店と総合スーパーチェーンを展開していた日本の企業である。 1933年創業、1976年8月21日に株式会社ジャスコ(現:株式会社イオン)と合併し、株式会社ジャスコの子会社として設立された扇屋ジャスコ(おおぎやジャスコ)が事業継承した。扇屋ジャスコは、1999年8月21日付で株式会社ジャスコに吸収合併されて消滅した。 本項では、扇屋ジャスコについても記述する。 沿革扇屋創業者の安田栄司が東京での修行を終えて独立し[1]、千葉県千葉市[1]に1933年(昭和8年)に扇屋モスリン店を開設[2][3]したのが始まりである。 その後、扇屋呉服店となり[1]、1948年(昭和23年)に法人化して株式会社扇屋本店を設立[2]して衣料品の大型店として繁盛し[2]、1952年(昭和27年)に大宮店[どこ?]を開店してチェーン展開を始めた[2]。 1959年(昭和34年)には千葉市の本店を扇屋百貨店として百貨店を開業する[1]など、売場拡張を重ねて成長した。この扇屋百貨店は、1965年(昭和40年)に売場面積9,859m2で30億円を売り上げて千葉県で第2位の百貨店となり[4]、ライバルの奈良屋(売場面積9,903m2売上高35億円)と激しい競争を繰り広げた。 1969年(昭和44年)に16店舗のチェーンストアを構築していたが[2]、更なる発展を目指してイトーヨーカ堂との合併を目指して伊藤雅俊の説得を試みて失敗に終わる[2]と、代わりに1969年(昭和44年)10月にイトーヨーカ堂などと共に共同仕入機構「ナルサ」を設立した[2]。 また、1967年(昭和42年)に国鉄千葉駅前に進出した千葉そごうに対抗するため、1971年(昭和46年)に松坂屋と業務提携してアパレル関連の強化[2]を図った。 1975年(昭和50年)に松坂屋との提携を解消すると[2]、前年の1974年(昭和49年)9月に上場を果たしたものの、首都圏進出が進んでいなかったジャスコを率いる岡田卓也が[2]、関東進出を図る上で規模・信用・人材のいずれも扇屋が合併相手として理想的だとして[2]、安田栄司に接近して合併を持ちかけ[2]、1976年(昭和51年)8月21日にジャスコは株式会社扇屋を合併し[2]、その店舗網は子会社として設立した扇屋ジャスコに引き継がれた。 なお、合併前の1975年(昭和50年)の株式会社扇屋は、百貨店と総合スーパーを合計22店展開して売上高280億円を上げる[2]中堅チェーンに成長していた。 扇屋ジャスコ扇屋ジャスコに引き継がれたこの21店の店舗網[5]は、株式会社扇屋2代目で合併時の社長だった安田敬一がインタビューに答えている通り、1992年(平成4年)10月18日に閉店した千葉店(旧扇屋百貨店)を含め、その後のスクラップアンドビルドで相次いで閉店し、ジャスコとの合併20周年の1996年(平成8年)には合併時の全店舗が消滅[5]していた。なお、扇屋時代から存続した最後の店舗は、1996年閉店の亀有店だった。 そして1999年(平成11年)8月21日に扇屋ジャスコは、ジャスコ本体に合併されて消滅し[3][6]、66年間親しまれた扇屋(愛称かぎも)[3]の名称は完全に消滅した。なお、ジャスコ本体に合併された際の扇屋ジャスコは、総合スーパー・ジャスコ15店舗と食品スーパーのマックスバリュ4店舗[6]で、総資産は約642億円(純資産は約77億円)[6]まで拡大していた。 扇屋ジャスコの店舗イオンに転換して営業中の店舗特記のない限り、「〇〇店」表記は通常の「イオン」、「〇〇店」表記がない店舗は派生業態の「イオンスタイル」として営業。
→詳細は「ジャスコの店舗 § 千葉県」を参照
マックスバリュに転換して営業中の店舗
マックスバリュに転換後に閉店した店舗
扇屋ジャスコの店舗かつての扇屋ジャスコの店舗については、以下の項目を参照。 CM脚注
参考文献関連項目 |